ピタゴラスイッチや数々の名作CMを手がけたメディアプランナー、佐藤雅彦さんが、出身地である沼津市戸田(旧戸田村)に、新たなミュージアムを建設する構想を発表しました。
2006年に閉館した国民宿舎「伊豆戸田荘」の跡地を利用し、佐藤氏ならではのユニークな施設が誕生する予定です。このプロジェクトは、沼津市が実施した民間活用の事業者公募に、佐藤さんが代表理事を務める「佐藤雅彦教育文化財団」が応募し、優先交渉者に選ばれたことで動き出しました。左からよりしげ市長、佐藤さん、財団理事のすずきさん。佐藤雅彦さんは、1954年生まれ。沼津東高校から東京大学教育学部に進学し、株式会社電通に入社。湖池屋ポリンキー、NECバザールでござーる、サントリーモルツなど、一度は耳にしたことのあるキャッチーなCMソングが印象的な作品を次々と世に送り出し、日本の広告界を牽引してきました。
電通退社後は、慶應義塾大学環境情報学部教授、東京藝術大学大学院映像研究科教授(2021年より名誉教授)を歴任。教育と表現の融合を追求し、子どもたちの思考力を育む革新的なコンテンツを提供し続けています。そういえば、ちょっと前の広報ぬまづの新春対談でよりしげ市長といいハナシしてたなー。原ひろし@ぬまつー的には保存版になっています。
さて、富士山と海を見ながら考えるミュージアム(仮称) と名付けられたこの施設は、単に佐藤さんの作品を展示するだけでなく、それらがどのようにして生まれるのか、その「考え方」そのものに触れられる体験型の展示が計画されています。子どもたちが「考えるって面白い!」と実感できるような、知的好奇心を刺激する空間を目指すとのことです。
さらに、ギャラリーに加えてショップやカフェ、そして宿泊施設も併設される予定です。戸田の美しい景色を眺めながら滞在し、見て、考えて、この土地の魅力を存分に味わえる、複合的な施設となりそうです。
この「考え方」を体験できる新しい形のミュージアムは、戸田の絶景と佐藤さん独自の世界観が見事に融合した、唯一無二の場所になりそうですね。オープンは2029年度ごろを目指しており、完成すれば戸田、そして沼津エリア全体の新たな魅力となることは間違いありません。完成が待ちきれません!めっちゃ楽しみです!
新着記事
- 2025.06.13
- 今週にちようび。6/15(日)17時~21時ごろ。リコー通りで「あゆみの部屋」公開収録&記念パーティーが開催されるそう。会場はぬまつー基地。(沼津市高島町)
- 2025.06.13
- 沼津ゆかりの選手がトップリーグに挑戦。富山でもがんばって!バスケB2リーグベルテックス静岡の岡田雄三キャプテン(沼津中央高校出身)が移籍するって。
- 2025.06.12
- さいきんの沼津駅南口と北口らへんを、いろいろ振り返りながら歩いてみた。(沼津市大手町)
- 2025.06.12
- 【アスルクラロ沼津】今季2勝目!!愛鷹で快勝して最下位を脱出!
- 2025.06.12
- 沼津に住んでたり、沼津のまちが好きなら入れとこ。爆速の防災情報共有アプリNewsDigest(ニュースダイジェスト)。