【ぬまつーグルメ】朝ラー求めて隣町へ。7月オープンの食遊市場内「食事処せせらぎ」、開店時間は朝6時!(清水町卸団地)

ぬまつー
どうも、のんべえです。10月。ラー活に力が入る季節がやってまいりました。
とはいえ日中はいまだにかなりの暑さ。
つまり、朝ラーの季節(強引)!

先週の日曜日は、麺屋義流朝限定沁みる醤油ラーメンをいただいてきました。
IMG_1669

そして昨日の土曜日、小雨が降る中向かったのは清水町の食遊市場
安くて新鮮なお魚やお野菜を…というのは表向きの理由。
文脈どおり目的は朝ラーです。

食遊市場の敷地内、東のこばっちょにあるのが食事処せせらぎ
IMG_1731

以前は食事処きくちという名前で営業されていました。
IMG_7501
僕も今年2月にカキフライを食べにお邪魔しています。
IMG_7492

きくちが6月末に閉店し、7月10日にせせらぎという名前でオープンしたようです。
店頭メニュー。
IMG_1733
定食を中心にバラエティに富んでいます。

開店が早い!閉店も早い!
IMG_1735

さっそく入店。
暖簾はきくちのときと同じモノっぽいですね。
IMG_1732

入店するとレジカウンターがあります。
注文して、お代を先払いします。
ラーメン660円也をお願いしました。PayPay使えます。

店内は壁沿いにカウンターが並ぶ独特のつくり。
テーブル席はありません。
9EAC881E-D0FC-4417-9D78-717ED233571C

店内の冷蔵ケースにはお刺身や煮魚、納豆・梅干・塩辛などの小鉢が。
IMG_1738

好きなのを取って追加料金を支払う仕組み。
以前にお邪魔した時はサバ煮定食にイカの塩辛を追加。
IMG_9723
ご飯が進みすぎておかわりを頼む結果に(笑)。
過去記事読み返したら、カキフライの時も同じことしてた(爆)。

話が逸れました。本題のラーメン着丼です!
IMG_1741

奇をてらったところが一切ない、ホッとする佇まいのラーメンです。
IMG_1740

具はバラチャーシュー、ワカメ、メンマ、長ネギ多め。
IMG_1745

澄んだスープはアッサリスッキリ系。
IMG_1744
朝ラー?無理ムリ!って人でもいけちゃいそう。

麺は細ちぢれ麵
IMG_1750
場所柄、ゆで時間を短縮して素早くオーダーに応えられるようにでしょうか。

スルッと完食。
丼がデカくてスープが多いので、完飲はならず。
でも大満足の朝ごはん。
ごちそうさまでした。

食器を返却口にお返しして、退店。
外にも席があります。晴れた日とか気持ちよさそうですね。
IMG_1753
外なら喫煙も可能なようです。

食事処せせらぎ、チョー美味いとか、美しい盛り付けとかとは真逆のベクトル上にいるお店。
でも行きたくなるお店。
暖簾に染め抜かれた大衆食堂の字からその矜持が感じられます。
食遊市場に行ったら、また寄っちゃうんだろうな~。

食事処せせらぎ
静岡県駿東郡清水町卸団地369



新着記事

※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1