沼津のシンボルのひとつである狩野川。9月3日の火曜日に、国土交通省に沼津市の「沼津狩野川かわまちづくり計画」が登録され、市役所で伝達式が行われたそうです。
この計画は、上土町や市場町の周辺地域を対象に、狩野川沿いとか、商店街などが連携してまちに新たなにぎわいを創出することが目的なんだとか。
これまでの取り組みとか将来的なプランを『かわまちづくり計画』としてまとめ、登録してもらったんだって。ずいぶん立派な伝達式なんですねえ。小難しいことはよくわかりませんが、そういえば、(惜しまれながら閉幕した)沼津自慢フェスタとかで狩野川右岸の風のテラスなんかが盛り上がってますよね。
週末の沼津とか、オンザテラスなんかは、もうだいぶ定着してきた感じもします。ぬまづの宝100選にもなっているこいのぼりフェスティバルなんかでも川沿いに人がいっぱい集まっちゃったり。
川のある沼津の暮らしの風景が国に登録されたってのは嬉しいですね。
そういえばちょっと前の広報ぬまづは「川特集」だったなあ。たしか沼津市内を流れる川の長さは約370キロもあるんだとか。
これをきっかけに、川のある暮らしがもっと楽しくなっていくのを期待せずにはいられません。みんなで狩野川周辺を盛り上げていきたいですね!!
〒410-0802
静岡県沼津市上土町らへん
新着記事
- 2025.09.20
- 【ぬまつーグルメ】背脂ひさしぶり。来来亭リコー通り店でギョーザ定食、食べてきた。梅干しもおいしい。(沼津市北高島町)
- 2025.09.20
- 地元で学んで、地元で働く。大諏訪から看護師になる道、ここにあり。沼津市立看護専門学校の社会人入試の受付してる。
- 2025.09.19
- 【郵便ポスト】沼津駅北口の高沢公園の近くで、ポストを発見。T字路のほう向いて立ってる。(沼津市高沢町)
- 2025.09.19
- 看板のセンスが気になる…片浜ベース歯科。看板に「は」だけ。これは歯科医院?→片浜ベース歯科でした。(沼津市松長)
- 2025.09.18
- リコー通りのぬましんの窓が、めっちゃ鏡(かがみ)。通るとき、キメ顔しちゃう。(沼津市高島本町)