世代交流センター、高齢者就業センターとか、老人福祉センターとか、デイサービス・地域包括支援センターなんかで構成されていて、いろんな人が楽しめる「千本プラザ」。通称は「せんぷら」。
例年、1年間を通して初心者向けの「趣味の教室」が開講されていて(シニア向けの講座)、これをきっかけに新しい趣味や仲間を見つける人も結構いるみたい。
講座はめっちゃ種類があって、デジカメとかフラワーデザインとかおしゃれなやつから、詩吟、ちりめん細工、書道に茶道などの渋いやつもラインナップ。
3月1日から3日には、そんな講座を1年間続けてきた受講生による展示発表会が開催されるそうです。フラワーデザイン、紙バンドにいたっては無料体験もあるみたい。会場はもちろん千本プラザ。
3月3日には、茶道教室を受講された皆さんによるお茶会も予定されていて、先着100人に抹茶と和菓子をふるまってもらえるそうです(1席300円)。
同時に、4月開始の趣味の教室の受講生も募集がスタートしているようです。令和6年度も充実のラインナップ。こちらのフォームから第2希望まで申し込めちゃいます。ただ、申込人数が少ない場合は開講しないことがあるとか。
いずれの講座も初心者向けとの触れ込みなので、新年度になにかにチャレンジしてみるのもいいかもしれませんね!
新着記事
- 2025.09.20
- 地元で学んで、地元で働く。大諏訪から看護師になる道、ここにあり。沼津市立看護専門学校の社会人入試の受付してる。
- 2025.09.19
- 【郵便ポスト】沼津駅北口の高沢公園の近くで、ポストを発見。T字路のほう向いて立ってる。(沼津市高沢町)
- 2025.09.19
- 看板のセンスが気になる…片浜ベース歯科。看板に「は」だけ。これは歯科医院?→片浜ベース歯科でした。(沼津市松長)
- 2025.09.18
- リコー通りのぬましんの窓が、めっちゃ鏡(かがみ)。通るとき、キメ顔しちゃう。(沼津市高島本町)
- 2025.09.18
- 【アスルクラロ沼津】7連敗。中山監督が退任し、鈴木監督が就任。J残留へまずは1勝を!