沼津港の年間水揚げ量は30,000㌧以上と、全国でも有数。
駿河湾で採れた魚をはじめ、サバとかアジとかイワシとかカツオとかマグロとか、多いときには300種類を超える魚介類が水揚げされるんだとか。そんな魚介類が、仲買人さんたちの手によっていろんなところに旅立っていく、最初のステップが「せり」。沼津が誇る水産業の一丁目一番地とも言える「魚市場」では日々活気あるせりが行われているとかなんとか。
9月19日(敬老の日)には、テレビなんかでは見たことあるけど、実際には見たことはない「せり」を見学できる特別ツアーが開催されるようです。
あのセリの掛け声ってなんて言ってるのかよくわからないし、よく聞き取れるなーって思いませんか?
開催概要は以下のとおり
と き 9月19日㈷、午前6時〜7時
集 合 沼津魚市場 I N O東側入口
定 員 10人(先着順)
参加料 1,000円(朝食付き。小学生以下は500円)
申込方法 9月5日㈪、9時から電話(沼津魚市場℡055-962-3700)で
もろもろ詳細は、沼津魚市場 ℡055-962-3700または 沼津市役所水産海浜課 ℡055-934-4753までどうぞ。
午前6時集合というガチンコのセリツアー!早起き必須ではありますが、朝食付き!というヒトコトにも注目せざるを得ませんね。どんなふうに魚が競り落とされるのか、大人も子供も社会科見学してみるのもよさそうです。
新着記事
- 2025.08.03
- 【ひゃっこい!湧水(2周目の55)】青野公会堂南の道路脇の湧水(沼津市青野)
- 2025.08.02
- 朝8時から営業してて助かるバラツー前の「ウエルシア沼津五月町店」。スースーするスプレー買いに行ってきた。(沼津市五月町)
- 2025.08.02
- 【酒場放浪記】番外編 沼津が誇る超名店、やきとり酒場は8月10日までお休みです。よく行ってる店のはずなのに…(沼津市大手町)
- 2025.08.02
- 【ひゃっこい!湧水(110)】庄司製作所近く、金魚が泳ぐ湧水(沼津市青野)
- 2025.08.01
- イシバシプラザ跡地。フェンスアートプロジェクト「カベヌマ」代表あおきさんのエピソードが、まじで泣けた。きのう令和7年7/31(木)の様子