沼津港の年間水揚げ量は30,000㌧以上と、全国でも有数。
駿河湾で採れた魚をはじめ、サバとかアジとかイワシとかカツオとかマグロとか、多いときには300種類を超える魚介類が水揚げされるんだとか。そんな魚介類が、仲買人さんたちの手によっていろんなところに旅立っていく、最初のステップが「せり」。沼津が誇る水産業の一丁目一番地とも言える「魚市場」では日々活気あるせりが行われているとかなんとか。
9月19日(敬老の日)には、テレビなんかでは見たことあるけど、実際には見たことはない「せり」を見学できる特別ツアーが開催されるようです。
あのセリの掛け声ってなんて言ってるのかよくわからないし、よく聞き取れるなーって思いませんか?
開催概要は以下のとおり
と き 9月19日㈷、午前6時〜7時
集 合 沼津魚市場 I N O東側入口
定 員 10人(先着順)
参加料 1,000円(朝食付き。小学生以下は500円)
申込方法 9月5日㈪、9時から電話(沼津魚市場℡055-962-3700)で
もろもろ詳細は、沼津魚市場 ℡055-962-3700または 沼津市役所水産海浜課 ℡055-934-4753までどうぞ。
午前6時集合というガチンコのセリツアー!早起き必須ではありますが、朝食付き!というヒトコトにも注目せざるを得ませんね。どんなふうに魚が競り落とされるのか、大人も子供も社会科見学してみるのもよさそうです。
新着記事
- 2025.09.20
- 【ぬまつーグルメ】背脂ひさしぶり。来来亭リコー通り店でギョーザ定食、食べてきた。梅干しもおいしい。(沼津市北高島町)
- 2025.09.20
- 地元で学んで、地元で働く。大諏訪から看護師になる道、ここにあり。沼津市立看護専門学校の社会人入試の受付してる。
- 2025.09.19
- 【郵便ポスト】沼津駅北口の高沢公園の近くで、ポストを発見。T字路のほう向いて立ってる。(沼津市高沢町)
- 2025.09.19
- 看板のセンスが気になる…片浜ベース歯科。看板に「は」だけ。これは歯科医院?→片浜ベース歯科でした。(沼津市松長)
- 2025.09.18
- リコー通りのぬましんの窓が、めっちゃ鏡(かがみ)。通るとき、キメ顔しちゃう。(沼津市高島本町)