【浜松市】遠州綿紬(えんしゅうめんつむぎ)ではじめる世界にひとつの招き猫づくり体験

むすびめ

遠州綿紬とは

遠州綿紬(えんしゅうめんつむぎ)は、遠州地方で江戸時代から受け継がれる伝統工芸品です。昔ながらの織機で丁寧に織り上げられた、やわらかな風合いと色とりどりの縞模様が特徴。

ぬくもり工房では、四季を感じる「日本の縞」をテーマに、常時150柄以上を取り揃えています。店内には、100年以上前に製作された希少な「鈴木式織機製作所製 一挺杼 小巾織機」も展示され、今に受け継がれる技術と歴史を感じられます。

はぎれを再利用した招き猫貯金箱づくり

「遠州綿紬」招き猫ワークショップ

  • 【遠州綿紬 ぬくもり工房】
    通年・指定日


遠州綿紬のはぎれを再利用して、福を呼び込む招き猫の貯金箱を作ります。

作り方:陶器製の招き猫に、好きな柄や顔を切って貼るだけ(裏面シール加工)
道具:ハサミのみ(小さなお子さまも安心)
サイズ:高さ約10cm・幅約6cm

世界にひとつだけの「福」を呼び込むお守りが完成します。
デスクや玄関に飾れば、日常にそっと彩りを添えてくれます。

information 「遠州綿紬」招き猫ワークショップ
    • 開催期間:通年
    • 開催日時:月曜日 午前 10:30〜、土・日・月曜日 午後① 15:00〜、土・日曜日 午後② 16:00〜
    • 所要時間:約60分
    • 参加人数:2〜8名
    • 料金:3,000円/人(税込)
    • 開催場所:遠州綿紬 ぬくもり工房
    • 所在地:〒434-0046 静岡県浜松市浜名区染地台3-12-25

  • 体験詳細・予約:浜松・浜名湖やらまいかツーリズム

選べる遠州綿紬の巾着付き

完成した招き猫は、遠州綿紬の巾着に入れてお持ち帰りいただけます。10種類以上の柄から、招き猫に合う一枚をお選びください。丈夫でコンパクトな巾着は、普段使いにもおすすめです。

アクセス

情報提供のお願い

#musuvime をつけて、ぜひ #浜松 #静岡 の魅力情報や思い出写真をSNSで投稿してください。musuvimeメディアサイトやSNSにてご紹介させていただきます。

情報提供:公益財団法人 浜松・浜名湖ツーリズムビューロー 和田

新着記事

※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

浜松・静岡の地域情報メディア「むすびめ」は、女性クリエイター中心の編集部が地域の魅力を発信。地元の声を反映し、観光客にも新しい発見を提供します。WEBやSNSでつながる魅力的な情報をお楽しみください!

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1