第11回 大会記録室 大会ダイジェスト

公式記録トップへ
大会ダイジェスト
開会式
スタート
第1区
第2区
第3区
第4区
第5区
第6区
第7区
第8区
第9区
第10区
第11区
表彰式
小学生1500M
大会スナップ
公式記録
チーム紹介
『第3区』小学生女子

第3区(1.469km)小学生女子の区間
■ 【市の部】 静岡市清水・小山 区間新の走りで8人抜き!

この区間には800mと1000mの県小学生記録を持つ、静岡市清水の小山和花奈(船越小6年)が出場していてその走りが注目されます。
先頭でタスキをもらったのは静岡市静岡Aの益谷蘭(長田西小5年)。2番手は7秒遅れて浜松市北部の高林花衣(北浜南小6年)が続いています。先頭から20秒遅れて3番手でタスキを受けた富士宮市の稲垣仁美(富丘小6年)は、前の2人を追い上げ先頭に迫って来ています。
先頭を行く益谷に高林が並び、2人でトップ争いをしながら、1km地点を通過していきました。しかし後ろから追い上げる富士宮市の稲垣は、20〜30mあった差を一気に縮めてトップに出ると、その差を広げていきました。
小学生とは思えないラストスパートを見せた稲垣が先頭でタスキを渡し、富士宮市が3区で先頭に立ちました。
2番手に入ったのは浜松市北部の高林が順位を守りました。3番手は順位を2つ下げ静岡市静岡Aがタスキをつないでいきました。4番手に入ったのは静岡市清水の小山。注目選手の期待通り、区間新の4分29秒で走り、8人抜きで12位から急浮上しました。
5番手は御殿場市の小林澪奈(御殿場南小6年)。区間新記録の4分32秒で区間2位、順位を6つ上げる見事な走りでした。富士市の宍戸茉由(富士見台小6年)は6番手でタスキを渡しました。
区間3位は浜松市西部の井上舞(初生小6年)で、4分45秒の区間タイ記録で走りました。


 区間1位(区間新)
  小山 和花奈

  【静岡市清水】写真:左



■ 【町の部】 激しい順位争いを展開!


市の部のトップと同時にタスキをもらった町の部のトップは森町の河合裕野(森小6年)で、市の部の2人と一緒に先頭を競いながら走り出しています。
河合は積極的な走りでレースを引っ張っています。長谷通りに入ったあたりで一旦後ろに下がりましたが、すぐにまたトップに出ました。常に市の部とトップ争いをした森町の河合が先頭でタスキを4区につなぎました。
2番手は函南町の渡辺菜々美(東小6年)。区間賞を獲得する見事な走りで順位を2つ上げて入りました。タイムは4分49秒でした。
3番手に入ったのは吉田町の三輪綾香(住吉小6年)。区間2位の4分53秒で走り、吉田町の順位を2つ押し上げました。区間3位は松崎町の高見育美(松崎小6年)。4分55秒で走り、順位を1つ上げました。


 区間1位 渡辺 菜々美 【函南町】