第9回 大会記録室 大会ダイジェスト

公式記録トップへ
大会ダイジェスト
開会式
スタート
第1区
第2区
第3区
第4区
第5区
第6区
第7区
第8区
第9区
第10区
第11区
表彰式
小学生1500M
大会スナップ
公式記録
チーム紹介
『第4区』40歳以上(男女不問)

第4区(3.549km)40歳以上の区間
■ 【市の部】 浜松市西部・山本 三島市・永井 10年連続出場!

 

この区間では10年連続出場を目指す2人のランナー、三島市の永井晃(JR東海)と浜松市西部の山本和之(会社員)の走りに期待したい。
先頭でタスキをもらった御殿場市の安藤幸二(滝ケ原駐屯地)は今年も力強い走りを見せてくれています。快調な走りの安藤は1km地点を3分01秒で通過、リズムにのった力強い走りです。安藤は2km地点は5分51秒で通過しました。
後続の有力ランナー達、昨年区間賞を取った富士宮市の佐野浩市(富士宮市役所)や浜松市西部の山本らが積極的な走りでそれぞれ順位を上げています。
先頭の安藤はやや苦しい走りになりましたが、後続の動きを気にしながら3km地点を9分10秒で通過しました。
順位を1つ上げた富士宮市の佐野は3km地点を9分03秒で通過、前を走っている裾野市の古屋友章(関東自動車工業)を追っています。先頭の御殿場市の安藤は後続の追い上げを気にしながらも最後まで力強い走りでトップを守りタスキを5区に渡しました。


 区間1位 佐野 浩市 【富士宮市】写真:左
2番手には順位を2つ上げ2年連続の区間賞を獲得した富士宮市の佐野が11分00秒で走りました。
3番手は粘りの走りで順位を守った裾野市の古屋がつなぎました。
4番手には10年連続出場の浜松市西部の山本が順位を3つ上げ区間4位の快走を見せました。
5番手は磐田市の山田力(ポーラ化成)が入り、6番手には静岡市静岡Aの石本雅文(県職員)が入りました。区間2位は菊川市の原川敦(会社員)が11分06秒、区間3位は伊豆市の浅田勝美が11分10秒で走りました。
又、三島市の永井も順位を1つ上げる見事な走りを見せてくれました。

■ 【町の部】 新居町・白井 2年連続区間賞!


先頭を走っている清水町の乗末朋美(全労済)は後続との間に差があることから余裕の見える走りです。
この区間には昨年区間賞を獲得した新居町の白井丈晴(武蔵精密工業)が走っています。新居町は6位でタスキをもらっていますが白井の走りが注目されます。
先頭の清水町の乗末はマイペースの走りながら、リズムにのった走りです。
2番手の函南町の尾崎豊(尾崎魚店)も追い上げていますが、中々差が縮まっていません。
清水町の乗末は2km地点を6分20秒で通過しています。
後続の新居町の白井はハチマキをし、力強い腕振りで順位を上げて来ていて、2km地点の通過は6分01秒でした。
先頭の清水町の乗末は最後までリズムにのってマイペースの走りでトップで5区につなぎました。
2番手には順位を守った函南町の尾崎がつなぎ、3番手には順位を3つ上げた新居町の白井がつなぎました。白井は2年連続の区間賞も獲得しました。
区間2位は松崎町の佐藤文彦(西伊豆中教員)が11分25秒で走り、区間3位は小山町の鎌田昭宏(陸上自衛隊富士)が11分26秒で走りました。


 区間1位
  白井 丈晴 【新居町】写真:右