のっぽパンの誕生は40年以上前。
一定以上の年齢の沼津人は、小学校の社会科見学で工場を見学し、おみやげにのっぽパンをもらった思い出があるはず!



さあ、持って帰ってじっくり観察&実食いたしましょう。
まずばパッケージから。
のっぽパンのパッケージといえば、おなじみのキリンさん。
今回は緑色です。
よく見ると、ブドウの葉の耳飾りやブドウのつるの首飾り。
オリジナルと比べてみましょう。
瞳がつぶらですな。
シャインマスカットの実をイメージしてるのかな?
みずみずしいシャインマスカットの写真も。
パッケージに写真が使われるのはのっぽパン史上初なんだとか!
せっかくなので、本物との2ショット写真も(笑)。
パッケージ及びバンデロールのリリースによると、
国産シャインマスカットの果汁を使用した芳醇な香りと爽やかな風味のクリームをサンドしました。
断面。
シャインマスカットクリームがたっぷり入ってます。
実食。
シャインマスカットの味がしっかりする滑らかなクリームがのっぽパン生地によくあってます。
のっぽパンらしいお味。
これ、レギュラー化してもいいんじゃないかと思うけど、
11月末までの限定販売だそうです。
沼津駅南・北口のキヨスクのほか、県内の直営店、スーパー、コンビニなどで買えるそうです。
詳しくはバンデロールホームページで。
今回購入したのは…
ベルマートキヨスク沼津店
沼津市大手町1丁目1-1