2019年5月23日 09:00
▽5/23望月やすこのコラム≪ものすごいスグレモノ≫▽
■ 5/23
【ものすごいスグレモノ】
日々きちんと「だし」を取ることから逃げて顆粒だしをつかっているのですが、
この顆粒だしをいうやつは、砂糖や塩など、
キッチンのゴールデン地帯に置くべく「粉末類」の中で際立って湿気やすい為、
かなり小さいサイズの容器に入れて使っています。
かなり小さいサイズにしたおかげで湿気てしまう前に使い切られるようになり
それはとても良かったのですが、
今度は「この容器に収まるサイズのスプーンがない」という悩みが生まれ、
なんとなくその場にあった「使い捨てのプラスチックスプーン」の柄を切って使うことにしました。
しかし、顆粒だしとそのスプーンは、ほぼ毎日使うものなので使うたびに目に入り、
毎日使うたびに、「ビンボーくさ〜〜」という悲しい気持ちになるのです。
で、その話を陶芸家の友人にしたところ
「まったく同じ悩みを母親に言われて、小さいスプーンを作ったことがるからそれをあげる!」と
柄の短い陶器のスプーンをもらいました。
顆粒だしの容器にドンピシャです。
首にチクチク刺さる洋服のタグの、チクチク刺さるの部分がなくなった!と同じくらいの
素晴らしい解放感でした。
で、それをSNSに上げたら、
同じく使い捨てのプラスプーンを使っているという人や、
「粉ミルク用のスプーンを使ってる」人がいて
案外同じ悩みを持っている人が多いことがわかったのです。
そして中でも一番多かったのが
「顆粒だしの容器にサーティーワンのアイススプーンを入れている」という人でした。
このサーティーワンのアイススプーンは、
猫の餌混ぜ用、
ままごと用、
時には「離乳食をあげるのにベビーブランドより使い易い」らしく
ものすごいスグレモノなんだそうです。
なんつーか、
世の中はまだまだ知らないことがいっぱいだな、と思いました。
言いたがり主婦 望月やすこ