2022年6月 3日 12:00
コラム
▽6/3 望月やすこのコラム≪ハエに念力≫▽

■ 6/3【ハエに念力】
5月なのに真夏日だった週末。
夏を待ちきれない次男のリクエストで、毎年恒例の飛び込み川に行きました。
去年WASABIでもご紹介した藤枝の「柿の木坂の家」の横を流れる川です。
水はまだ冷たいけどホントに気持ちよくて、
飛び込み過ぎて寒くなったらアスファルトに寝転がって暖をとり、
復活したら隣の「柿の木坂の家」でかき氷を食べる、という、がむしゃらな感じです。
「柿の木坂の家」でかき氷を食べていたら、窓からハエがブ~ンと飛んできて、そのまま壁にピタッ!っと止まりました。
田舎だしそんなの当たり前なのに、息子らがやけにビビって嫌がるので
「ハエだって小さい体で殺気を感じるはず。人間の大きな目でジッと睨みながら、
フライにして食べたら美味しいだろな~、って、真剣に思って念を送れば逃げていくよ」と話し、息子らと私の3人で、
ハエがカラリと揚がるシーンを想像して、ジーーーッと睨みました。
ジーーー.........
ジーーー.........
ジーーー.........
全然逃げませんでした。
実は、この方法は、小学校の頃に一度だけ成功して以来、もう40年近く成功していません。
あの時ハエが逃げたのがたまたまだったのか、私の念力が落ちたのかはわかりませんが、これからも挑戦していこうと思います。
ちなみに、磐田市に「白壁館」という、美味しい「玉子かけご飯」が食べられる産直市のようなお店があるのですが、
軒先に伏見念力稲荷大神の分社が鎮座していて、店内で「念力きつねうどん」などが食べられます。
前には念力まんじゅうも見たような...
イナゴの甘露煮も売ってるんですが、このイナゴはたぶん「念力」で捕まえられたんだと思います。
それにしても「念力」ってちょっと懐かしい言葉ですね。
言いたがり主婦 望月やすこ