あすの伊東市議会百条委、議員側は何を追及するのか?取材記者の解説

静岡県伊東市長の学歴詐称問題を取材している、社会部の鈴木文之記者です。

<LIVEしずおか 滝澤悠希キャスター>
これまで百条委員会への出頭を拒否していた田久保真紀市長ですが、8月13日は本当に出頭するのでしょうか。

<社会部 鈴木文之記者>
田久保市長は自身の公式SNSに「出頭を前向きに検討する」と投稿していて、百条委員会での証言に注目が集まっています。ただ、一度表明した「辞職の意向」を撤回するなど、発言と行動が一致していないのは周知の通りで、出頭の約束を守るかどうかは不透明、という見方もあります。

<LIVEしずおか 井手春希キャスター>
それでは仮に出頭した場合、議員側は何を追及することになりそうなのか、まずは、田久保市長が「卒業証書」と称してきた文書についてですね?

<鈴木記者>
田久保市長は刑事告発を受けた身で、訴追の恐れがあるとして「卒業証書」の提出を2度拒否しています。大学側が「除籍者」には卒業証書を発行しないとしている中で、議長や市職員らに見せた「卒業証書」は一体何だったのかを厳しく追及するとみられます。

<滝澤キャスター>
前々回の百条委員会では田久保市長の知人が百条委員会の証人喚問で「市長本人から大学を卒業していないと聞いた」と証言していますよね。

<鈴木記者>
この証言については田久保市長はSNSで、「事実とは異なる」と否定しています。百条委員会では虚偽の証言が許されないので、知人にそう話したのか?話していないのか?というシンプルな追及が見込まれます。

<井手キャスター>
仮に田久保市長が8月13日に出頭すれば疑惑の解明につながるかどうか、どうみていますか?

<鈴木記者>
市議会の間では早くも、「何も喋らないだろう」「また論点外しをするのでは」という厳しい声が上がっています。

伊東市議会は8月中にも百条委員会の調査結果をまとめたい考えで田久保市長への刑事告発手続きを進めるもようです。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

関連タグ

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1