「狭い山道を走ること30分!」島田の山奥の釣り堀、やまめ平。行くのは大変だけどたどり着くと…

島田金谷バイパス 向谷ICを下りてから車で約1時間。そのうち30分はせまーい山道で、しかもヘアピンカーブも登場する場所ですが「こーんな山奥にどこから人が集まってきたの?」と思うくらいに人気のスポット。やまめ釣りが主体ですが他にも遊びがいっぱいあるんですよ。(記事内、価格はすべて税込)
釣り竿付きで時間内は何匹でも釣り放題。釣れない人には3匹保証!スタッフさんはみんな親切〜

自然いっぱいの里山体験スポット

やまめが元気過ぎてピントが合わない!
やまめ平の一番人気はやっぱり「やまめ釣り」。1時間釣り放題で大人2970円・子供(小学生以下)2200円。仕掛け付きの釣り竿がセットなので、手ぶらで体験できます。私は小学生&中学生と一緒に行ったんですが、一番釣ったのは小学生女児で9匹も! 中学生君は2匹のみでしたが「最低保証で3匹」は釣らせてくれるから大丈夫です。

やまめが飲み込んだ針を外せなくて何回もやってもらいました
初めてでやり方がわからなくても青いTシャツのスタッフさんに声をかければとっても親切に教えてくれますよ。
子育て優待カードを見せるかインスタフォローすると10分延長サービス
釣り道具も貸してくれるから手ぶらでOK。イクラの餌もあるから触るのも全然へっちゃらです

イクラは一度に2個くらいつけるといいみたい
エサは330円で「イクラ・ミミズ・ねり餌」の3種類。エサをつけるのが苦手ーという人でもイクラがあるからへっちゃらです。自分でさばいて!自分で焼く!チャレンジ! 動画を見たら「簡単にできちゃった!」

自分で焼くと「これ私の魚!」なんて気持ちになるから不思議

串1本10円。炭1袋330円。持ち帰り用の氷も販売
釣ったやまめは自分でさばいて自分で焼きます。「えーやったことない!」という人でも「さばき方」「塩のふり方」「焼き方」の写真や動画があって、やってみれば案外簡単!子供達も上手にさばいていましたよ。いつもと違う環境で新しいことに挑戦&成功して、自信満々で嬉しそうでした。

塩はあまりつけないのがおすすめ。動画や写真で確認できます
やまめはそのまま持ち帰りもOK。食堂で唐揚げ(1匹200円)にすることもできます。食堂のおすすめは予約不要の流しそうめん

売店は土・日曜のみ(祝日休み)だから気をつけて! 夏休み期間は毎日営業

つゆと薬味がついて一人前500円
.jpg)
Uターン方式だからそうめんをつかむチャンスが2回!
食事もありますよ。食堂は土・日曜のみの営業ですが、要予約でバーベキューもできます。私のおすすめは予約不要で平日でも楽しめる「流しそうめん500円」。つゆや薬味もついてこの値段なのも嬉しいけど、私が好きな理由は「一人でもできる」ところ。Uターン方式なので自分で流したそうめんを自分で食べることができます。ちょっと面白いですよね。一人でやるかどうかは別として (笑)。
「あっちあっち!そこそこ!」の楽しい声が響く「やまめのつかみどり」

「釣り」より「つかみどり」が楽しみな子供達
やまめが焼けるのを待つ間は子供達に大人気の「つかみどり」が楽しいです! 1匹300円予約不要。石で囲んだ小さな池にやまめを放して「よーいスタート!」。やまめってけっこうな速さで泳ぎ回るんです。だからなかなか捕まえられない!でもそれが楽しくって見ている大人も「あっちあっち!ほらっ!そこそこ!」なんて声が思わず出ちゃいます。
川でも遊べます

水が冷たくって気持ちいい!
釣り堀の周りには川があるので、夏は水着持参がおすすめ。川遊びをしたり虫捕りをしたり、山奥ならではの遊びを楽しめて、あっという間に時間が過ぎちゃいました。
シーズン終了は毎年11月末。大盤振る舞いの「つかみどりし放題」DAYも
やまめ平のシーズン終了は毎年11月最終日曜。けっこう寒い時期までやっています。大物釣り大会や、最終日には大盤振る舞いの「つかみどりし放題」もあるので秋冬も要チェックなんですよ。というわけで今回は、ヘアピンカーブを進む価値あり!の行けば天国「やまめ平」をご紹介しました。
そうそう。今年からブルーベリー狩り500円(安い!)もやってるそうですよ。
<DATA>
■株式会社 やまめ平
住所:島田市笹間下1707
TEL:0547-39-0244
営業:3月春分の日〜11月最終日曜(最終日は午前中まで)
休業日:木・金曜(夏休み期間中は毎日営業)
営業時間:9:00〜17:00
無料駐車場:50台