まろやかなつゆが決め手!昔ながらの製法を守り続けた"焼き"を入れたそば
大井川川越遺跡の一角にある、古民家風の素敵なおそば屋さん。
実はこちらでは、そばの味の決め手となる、そばつゆのかえしを江戸時代から変わぬ方法で作っているんです。

それは、そばつゆの元になるかえしに熱した鉄を入れる「焼き」という方法です。
長谷川さんのそば打ちの師匠のそのまた師匠が、幕末生まれで、つゆをまろやかにするために鉄分を加えるこの"焼き"入れを行っていたので、長谷川さんはその作り方を今でも守り続けています。
こだわりは他にも!毎日手打ちをしているそばは香り高く甘味のある北海道・幌加内産のそば粉を使用しています。今の季節の人気メニューはたっぷりの山菜に、自慢のそばつゆをかけた大井ぶっかけそば。

豪快にかき混ぜていただきます!
もともと寿司職人だった長谷川さんは、島田市から依頼を受けて22年前にそば店を開きました。その後も変わらず、寿司を握っています。
中でも、人気のネタはシャリが見えないくらい厚みのある玉子!

皆さんも"焼き"が入った絶品のそばと自慢の寿司を、是非召し上がってみてください!
<DATA>
■そば玄
住所:島田市河原2丁目14-5
営業時間:平日11:00〜14:00/土・日・祝日11:00〜15:00
TEL:0547-34-3332
休み:月曜・第3火曜日