ジュビロ磐田、小学生の声援を力に3連勝!「蒼藤決戦」では堀葵衣アナのキックインも盛り上がりました!

静岡の意地とプライドがぶつかった「蒼藤決戦」

サッカー大好きSBSアナウンサー重長智子です。 SBSは、ジュビロ磐田の公式映像(DAZN)の中継を担当しています。

 5月11日(日)ヤマハスタジアムで行われたジュビロ磐田×藤枝MYFCの一戦は、静岡県勢同士の戦い。それぞれのチームカラーから「蒼藤決戦」と銘打たれました。

この戦いを私もすごく楽しみにしていました!試合の解説は、元ジュビロ磐田の太田吉彰さん、実況は新城健太アナ、インタビューを重長が担当。どちらにも勝ってほしい…そんな思いで戦況を見ていました。

左から太田吉彰さん、重長智子アナ、堀葵衣アナ、新城健太アナ、青木隆太アナ

県内のクラブが対戦するダービーマッチらしい、意地とプライドがぶつかる激しい戦い。球際で激しい攻防が続き、0−0のまま引き分けかと思われましたが、後半終了間際にジュビロ・倍井選手が倒され、PKを獲得。マテウス・ペイショット選手が見事PKを決め、「蒼藤決戦」はジュビロに軍配が上がりました。

藤枝MYFCは、ゴールに迫るシーンがあっただけに、課題に上げている「得点」が欲しかったです。試合後、須藤監督は「着実に歩みは進めている。チャレンジ精神を持って、誇りを持って、この先も戦っていきたい」と悔しさをにじませながら話しました。

試合前のキックインセレモニーは堀葵衣アナ!

試合が始まる2時間くらい前からそわそわしていた堀アナ。同じ場所でイメージトレーニングをしていましたよ(笑)。


その甲斐あってか、本番はまっすぐ蹴ることに成功!選手やスタッフも注目する中で私も内心ドキドキしましたが、本番に強かったです!

3連勝を目指すジュビロに心強い声援が!


そして、先週末17日(土)もジュビロ磐田はホームでの一戦。ジュビロ磐田×いわきFCの戦いは、金子選手のゴールで先制、後半に途中出場の佐藤選手が得点し、2-0の勝利。ジュビロは3連勝です!

この日は、磐田市が主催する「磐田市小学生一斉観戦」の日。雨でしたが、22校の小学5、6年生およそ3000人がヤマハスタジアムに駆けつけました。

それぞれの学校で、声援の練習もしてきたようです。タオルマフラーを回し、いつも以上に明るくフレッシュな声援がスタジアムに響いていました。

この取り組みは今年で14回目で、毎年恒例の“授業”となっています。しかも勝率が良く、今回で11勝3敗!今回も子どもたちに白星を届けることができました。

間違いなく選手のパワーになったことでしょう!金子選手が得点した時に、子どもたちに向けて喜んでいたのも印象的でした。これからも地域が一体となって、子どもたちが様々なスポーツに関心を持つきっかけを作っていけるといいですね。

左から飯沼寿久さん(解説)、杉本真子アナ(インタビュー)、岡村久則アナ(実況)

次の試合は、21日(水)。ルヴァン杯3回戦、J1ガンバ大阪との戦いが控えています。この勢いで勝ち続けてほしいです!その後、24日(土)アウェイで徳島ヴォルティスとも対戦しますので、5月もサッカーから目が離せません!
シズサカ シズサカ

SBS静岡放送のアナウンサー陣が静岡での暮らしにちょっとプラスになる話をお届けします。プライベートで立ち寄ったお店やオススメのグルメ、ロケ先での裏話など内容はさまざま。アナウンサーの日常を気軽なタッチで紹介していきます。

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1