
倍井謙選手
4月は本当にチームとして勝てていなかったので、自分のこともそうですけど、何よりチームが勝利できたことは一番良かったです。
-キレのあるプレーが目立ちました。ご自身の状態については。
なかなか結果を残すことが、開幕2試合からはちょっと遠ざかっていたので、やっぱり自分的にもゴールが欲しいなというのはずっと思っていたし、数字の部分のところの焦りは多少なりとも感じていたので、そういったところでゴールもアシストもできたというのは自分的にはすごいポジティブな要素かなと思っています。
-次節の藤枝MYFC戦に向けて。
また自分も点を取りたいと思っていますし、そういった結果を残して、チームの勝利に毎試合貢献できることに越したことはないので、そういったところをしっかり目標にして、また頑張りたいなと思っています。

-倍井選手はレンタル選手ですが、ジュビロの一員として同じ地域のチームに負けるわけにはいかないという思いは。
エスパルスとやったときもそうですけど、同じ県の所属チームとして本当に負けられない戦いだと思いますし、そういったものは自分たちもそうですけど、ファン・サポーターの皆さんも同じようなことは思っていると思うので、1試合に過ぎないですけど、1試合以上の価値があるとは思っているので、そういったところ、勝負のところというのをしっかりものにできるように、チームとして頑張っていきたいなと思います。
-改めて藤枝戦の意気込みを。
ファン・サポーターの皆さんには勝利から遠ざかってしまって申し訳ないなと、僕だけじゃなくてみんな思っていましたし、次はホームでやるということで、もう1回勝利を皆さんにお届けできるように頑張りたいと思うので、よろしくお願いします。
金子大毅選手
背後への意識がチーム全員として出てきていのはいいことだと思うし、それがある中でやっぱりビルドアップも生きてくると思うので、そういうのは忘れてはいけないと思います。
-パスを出す側としても選択肢が増えていますか。
僕から出す場面はこの前は少なかったですけど、相手がすごい裏を意識して広がっている感覚は試合中プレーしていて分かったし、実際にリカ(リカルドグラッサ選手)もサイドチェンジとかをして、空いているスペースというのは使えていたと思うので、そういうところはもっとやっていかないといけないなと思います。
-札幌戦で今季2点目を奪いました。
チャンスがあれば出ていけるポジションではあると思うので、チームのスタイル的にもそうだと思うし、チャンスがあれば顔を出していればチャンスは出てくると思うので、そういうところは意識しています。
-上原力也選手とのコンビについては。
力也くんもそうですけど、駿くん(中村選手)やレオ(レオゴメス選手)のときも、プレースタイルは時間がたって理解できている部分もあるし、そういった意味ではもっと話し合いながらやれる部分もあると思うんですけど、少しずついい関係性を作れてきてるのかなと思います。
キャンプでやりましたが、ボールを大事にして、ビルドアップで後ろから繋ぐチームだと思うし、難しい相手になると思っていて、しっかり準備しないといけないと思います。
-スタイルは磐田と似ていますか。
そうですね、似ている部分もあるのかなと思います。やっぱり立ち上がりの入りのところはすごい大事だと思うし、そこで失点してしまうと難しい展開になってしまうので、ホームというアドバンテージを生かしながら、試合の入りから勢いを持ってプレーすることが大事だと思います。
-前線の選手からのプレスがはまっていますが、ボランチとしてはどう感じていますか。
声を聞きながら動いてくれるし、スイッチも入れてくれるので、そういった意味では僕たちもついていくタイミングも分かりやすいし、献身的に守備してくれるのはすごいありがたいなと思います。
三浦龍輝選手
早く出たいなと思っていたのと同時に、原則として後ろから繋ぐというのはもちろんある上で、それだけじゃないというのをもっとみんなに言わなければというのは思っていました。
-それを還元できていますか。
そうですね。特に今治の前半とかは。もっと前見ろというのは、後ろで言っていたので、あの前半は自分の中で良かったかなと思います。
-川島永嗣選手や阿部航斗選手と違うアクセントを出すという話をしていましたが、具体的には。
出せるというか、出さないと(試合に)出る意味がないですし。離脱している間に思っていたことを言うこととか。相手を見ながら、いろんな選択肢を持った方がいいんじゃないって言ったりとか。
-今季初先発した今治戦で異議で警告を受けました。
相手がりょう(渡辺選手)のことを踏んでいるのを俺も見ていたし、言いに行く人がいないから言わないといけない。で、言って(主審に)「ここまで来ちゃダメだよ」って言われました。だけど踏んでたよねって、それをちょっと見てたよっていう話をしていました。
-おとなしい選手が多い中で、そうことをやらないといけない年齢?
そうですね、やっぱり俺もそんなに行きたくないですけど、誰かしらが言わないといけないし、普通だったら后(松原選手)とかも言ってくれるけど、いなかったし、そういう状況だったから誰かしらアピールしないといけないかというところですかね。誰かが気付いたら言えばいいし、真面目だけが全てじゃないと思うので、やっぱり勝つためにはいろんなことが必要だと思うから、そういうところで気を使える選手が気を使っていけば、いいチームになるんじゃないですか。
すごい真面目なんで、みんな。やっぱり乗ればすごい乗ると思うけど、ああいう状況になったときにバカになれるというか、そういう人はあんまりいないなという感じもあるので、自分も年齢は上ですけど、ジョン(ハッチンソン)に「お前20歳ぐらいだろ」って言われたぐらいで。元気にやっていきたいと思います。
-今治戦で同点とされたときにみんなを集めていました。
最悪を想定して、この流れで負けるっていうのも自分の中でも想定していたから、その前になにかしら悔いが残らないように、何かしら絶対した方がいいし、というのでやっぱり一回集めて話そうと思い、みんなで話しました。状況は悪いし、何試合も勝っていないから、絶対ああいう状況になりがちなので、それも含めて落ち着いてやろう、割り切ろうと言いました。
-藤枝戦に向けて。
公式戦で負けていないと思うので、これを続けられるように勝ちたいですね。
-ファンやサポーターにアピールしたいことは。
個人的にはないけど、チームとしてただ試合をこなしているような試合は見せたくないです。負けたとしても、なにか少しずつ積み重なっていることは見せたいです。
-ウナギは食べましたか。
食べました。美味しかったです。