<2024年最新>三島市の新店・リニューアルオープン・閉店情報【※随時更新中】
気になる!三島市の新店情報
2024年以降、三島市内でオープン、リニューアル、または閉店した飲食店の情報を集めました。詳細は各店舗にご確認ください。2023年のオープン情報はこちら>>><2023年>三島市の新店・リニューアルオープン・閉店情報【※随時更新中】
アスティ三島に11月29日オープン!「PLUSTA」
JR三島駅北口「アスティ三島」のリニューアルに伴い、新幹線改札内のギフトキヨスクを拡張し、新業態店「PLUSTA」1号店がオープン!静岡の定番商品に加え、新たに伊豆や富士山周辺地域の商品を拡充するほか、三島甘藷や三島馬鈴薯など、三島ならではの野菜を使った焼き菓子の新ブランド「坂もの野菜菓子舗」の商品も販売します。■PLUSTA 三島幹線改札内
住所:静岡県三島市一番町16-1 アスティ三島内
三島市中島に10月17日オープン!「komebiyori」
米粉を使ったパンやお菓子を販売。シフォンケーキは玄米、きな粉、三島産のほうじ茶など、味のバリエーションも豊富です。
■komebiyori
住所:三島市中島201-10
Instagram:@komebiyori_mishima
三島市谷田に10月1日オープン!「DOTABATA kitchen base」
手ごねのトマトバンズと、地元の野菜や燻製チーズベーコンを使用した「ドタバタバーガー」が特に人気のレストラン。店主は元パティシエで、土日にはアフタヌーンティーも提供しています。
店内は多才な店主のこだわりが溢れたアメリカンレトロな雰囲気。自作のマスコットキャラ「ドタバタくん」のオリジナルコースターも販売しています。
■DOTABATA kitchen base(ドタバタキッチンベース)
住所:三島市谷田240-4 2F
電話:090-5037-9767
Instagram:@dotabata_kitchen_base
三島市広小路に8月24日オープン!「楽薬スイーツ」
2024年3月末で閉店した「cafe tocco」があったテナントの1階にオープン。パフェや砂糖不使用の“焼かない”ブラウニーなどのデザートを提供しています。旬のフルーツに加え海藻や野草を使用した、ここだけの味わいを楽しんで。※週2日の営業です(8月30日現在)
■楽薬スイーツ
住所:三島市広小路町3-16
Instagram:@rakuyaku.sweets
【閉店】PaRmo Fuji(パルモフジ)
2019年12月、「大社の杜みしま」から三嶋大社前に移転オープンした冨士森永乳業の直営アイスクリームファクトリー。2024年8月17日をもって閉店しました。
■PaRmo Fuji(パルモフジ)
住所:三島市大社町18-1
三島市一番町に8月8日オープン!「〆蕎麦えびす 串・酒・肴」
JR三島駅 アスティ三島内にオープン!ピリッとラー油が効いた「肉そば」がお店のイチオシ!「三島椎茸のきつねそば」や「三島野菜と桜エビのかき揚げそば」など三島ならではのメニューも必食です。
■〆蕎麦えびす 串・酒・肴
住所:三島市一番町16-1 ASTY三島内
Instagram:@shimesoba_ebisu
三島市一番町に8月8日オープン!「肉の奉行」
JR三島駅 アスティ三島内にオープン!本格的な肉料理を堪能できます。「牛カルビ焼肉丼」や「牛ハラミ焼肉丼」など丼物や定食はもちろん、お酒と一緒に名物「肉刺し」もおすすめです。
■肉の奉行
住所:三島市一番町16-1 ASTY三島内
Instagram:@nikunobugyo_m
三島広小路駅前に8月8日オープン!「わらび餅専門店 WARABIYA」
静岡市駿河区に2024年4月オープン以降、行列のできるほどの人気を誇るわらび餅専門店が、三島にも進出!一度飲んだらやみつきになるという「飲むわらび餅」をはじめ、専用の窯で丁寧に練り上げたふわとろ食感なメニューがそろいます。
■わらび餅専門店 WARABIYA 三島広小路駅前店
住所:三島市広小路町9-17ミネルバ第二ビル1階
Instagram:@warabiya_mishima
三島市南町に7月29日オープン!「炭火焼肉みなみ」
とうもろこし、大豆粕を中心に自家配合し、豚肉特有のにおいを減らすことで肉の甘み、やわらかさ、うま味を高めた豚肉「舞桜豚(まおうとん)」を提供しています。塩味か味噌味を選べる「舞桜豚セット」が一番人気。食事のお供には、鹿児島県大隅半島錦江町地区でよく飲まれている芋焼酎「小鹿」がおすすめです!
■炭火焼肉みなみ
住所:三島市南町5-28
電話:055-957-3355
Instagram:@minami_maouton
三島市徳倉に7月29日オープン!「焼鳥・弁当・総菜の店 かぜしま」
佐賀県産ありた鶏の「焼き鳥」や国産米と国産食材を使った「お弁当」、「総菜」など、リーズナブルな価格で手作りの温かさを感じられます。ランチタイムや夕飯のおかずにふらっと立ち寄れるのが魅力です。
■焼鳥・弁当・総菜の店 かぜしま
住所:三島市徳倉2-4-35
電話:090-6756-8685
Instagram:@kazeshimaya
三島市文教町に7月4日オープン!「AMAM三島店」
福岡に本店がある「クラフトソフトクリーム」の専門店。フランチャイズ店舗は本州初上陸です。
ニューヨーク発の「クラフトソフトクリーム」とは、トッピングを組み合わせて、自分好みにアレンジできるソフトクリームのこと。そのバリエーションはなんと100種類以上!クリームにはオーツミルクを使用しているので、牛乳アレルギーの人も安心して食べられます。
■AMAM三島店
住所:三島市文教町2-32-2
Instagram:@amam.mishima
三島市栄町に5月27日にオープン!「一石三鳥 三島店」
東京・新橋に本店を構える焼鳥店の姉妹店が三島にオープン。炭を使って丹精こめて焼き上げた「極上の皮」(写真)は、食べたら虜になること間違いなし。
■一石三鳥 三島店
住所:三島市栄町2-26
Instagram:@1seki3cho.mishima
三島市幸原町に5月25日にオープン!「一条流中華そば 智颯」
東京都新宿区の「一条流がんこラーメン総本家分家四谷荒木町」で腕を振るっていた小池氏が独立し、地元三島市で開業。「100ラーメン」は濃厚な味なので、生卵に漬けて食べるとマイルドになります。青唐辛子や赤唐辛子、「100用悪魔ダレ」で味の変化を楽しむのもおすすめです。
■一条流中華そば 智颯(チソウ)
住所:三島市幸原町2-15-37
Instagram:@soba_chisou
三島市広小路に3月15日オープン!「蕎麦建設SUN」
店名の通り、建設業を営む店主が始めたそば屋さん。ツルツルの10割そばに自家農園で育てた野菜の天ぷら、ぷりっぷりのエビは沼津港から仕入れています。「三島市民割」をやっていて、三島市民は会計時に10%割引になるそうです。2024年6月12日放送のSoleいいね!でも紹介されました。
■蕎麦建設SUN
住所:三島市広小路町1-40
電話:055-957-7675
グルメやレジャーなどのおでかけ情報や暮らしに役立つ情報、旬なトピックなどをご紹介。最新のアクセスデータをもとにしたランキング記事は必見です。公式X(旧Twitter)やInstagramもあわせてどうぞ!