J1磐田のリカルドグラッサ、2戦連続3失点も「崩壊はしていない」
ジュビロ磐田のリカルドグラッサ選手は出場停止明けとなる次節敵地でのコンサドーレ札幌戦で、前節出られなかった悔しさをぶつけるつもりです。「攻撃に人数をかけるチームで常に集中して守らないといけない。試合の最後まで集中を切らさないのが大切だ」と気合十分です。
一問一答
ー前節サガン鳥栖戦で試合を見ながら感じたことは。上から見ていて前半はいい入りをしていた。チャンスもつくっていた。実際にゴールも決まったが、オフサイドだった。自分たちが思うように入れたが、前半の最後にアンラッキーなゴールがあった。それが痛い失点だった。
後半は相手の方が入りが良かった。あとは攻撃に出るしかなくなって3点目を取られてしまった。最初やろうとしていることは良かった。アンラッキーな部分が多かった。
ー直近2試合連続で3失点。戻った時にどうプレーするか。
東京ヴェルディ戦の1点目はPKでアンラッキーだった。2点目はセットプレーで細かいところは修正できる。鳥栖戦もアンラッキーが続き、自分たちが崩されてDFが崩壊している実感はない。
守備が悪くなっているとも思わないのでやることは変わらない。細かなことを修正して隙を与えないのが大事になる。いままでやってきたことを続けるのが大事。

ー札幌の印象は。
攻撃に人数をかけるチームで常に集中して守らないといけない。マンマークで守備をはめてくる。1対1のバトルのところで勝っていくのが重要。もちろん全部勝てるわけではないので、負けた時にカバーできるポジショニング、お互いに助け合って、やっていくことが大切。
札幌は先制されてもスタイルを変えずに攻撃的なサッカーで追い付くように最後までやってくる。もし自分たちが奪ったら絶対チャンスがある。決めても試合の最後まで集中を切らさないのが大切だ。
ー自分自身のパフォーマンスは。
シーズン始めと比べて、自分の出来、コンディションも良くなってきている。それを安定して続けることが大事。非常に難しいリーグなのでどれだけ保てるか。
東京V戦もいい試合をして、バトルでも勝てていたが、レッドカードをもらったのが残念だった。そういうことがないようにしていきたい。やることは変わらない。日々の練習から安定感を持ってプレーし続けたい。