「河津桜まつり」に62万人余り 前年比11万人増も町が掲げた目標70万人に届かず=静岡・河津町 

2月に静岡県河津町で開かれた河津桜まつりの実行委員会は3月4日、2024年の来場者数は62万2738人だったと発表しました。2023年の51万2095人から約11万人増えましたが、町が目標に掲げた70万人には届きませんでした。
 

2024年の河津桜まつりは、2月1日から29日までの1か月間、行われました。

新型コロナウイルス感染症の5類移行後は初の開催で、海外からの観光客が増える一方、2月中旬には桜の見ごろを迎え、まつり後半の来場者の減少が懸念されていました。
 

実行委員会は、2024年の来場者数について、「まつり後半は気温の上昇で開花が進んだうえ、悪天候の日が多くお花見客が伸びませんでした。コロナ禍で日本人バスツアーが減少し日本人の周遊客は減少傾向が見えましたが、インバウンド旅行客によって下支えされました」などとコメントしました。
 

コロナ禍前の2019年には約90万人が来場しており、その水準には戻りませんでした。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1