
講演者は詩人吉増剛造さん、情報学者西垣通さん、アートディレクター北川フラムさん。5月28日の西垣さんは、大岡さんの「肉眼の思想」を引用して人工知能(AI)と人間社会の関係を論じる。AIに創造活動はできるのか。西垣さんは「そこそこのレベルの作品なら作れる」としながらも、AIの営為はデータ処理であり「芸術的創造とは別次元」と結論づける。「ニセの芸術創造活動が商業主義と結び付く」危険性の指摘は、現代人に対する強い警鐘だ。(は)
静岡県内の音楽、美術、文学、演劇、パフォーミングアーツなど、さまざまな表現活動を追いかけます。教育分野の動きもフォロー。最新情報は公式X(旧Twitter)で。
関連タグ
【「大岡信研究」第10号】 四元康祐さんの世界各国連詩体験
論説委員しずおか文化談話室
【神奈川近代文学館の特別展「大岡信展 言葉を生きる、言葉を生かす」】 川崎洋さんの手紙がなかったら「しずおか連詩の会」は存在しなかった!?
論説委員しずおか文化談話室
【文芸誌「漣」12号】 山本恵一郎さん、最後の「小川国夫論」
論説委員しずおか文化談話室
【「2024年しずおか連詩の会」参加詩人から③ 野村喜和夫さん編「しずおか連詩 言葉の収穫祭」】 生活空間に現出した途方もない一本道
論説委員しずおか文化談話室
【「ふじのくに子ども芸術大学」特別講座基調講演】文化芸術とお金の話
静岡新聞教育文化部
【櫛野展正さん著 「超老芸術」】 表現とは。評価とは。
静岡新聞教育文化部
【奥能登国際芸術祭2023から①】 「最果ての地」でカワイのピアノに遭遇
静岡新聞教育文化部
3年ぶり!9月24日(土)大岡公園に「0022大岡ローカルマーケット」が帰ってきた。
ぬまつー
【閉店】大岡の長崎飯店が閉店。なんでもっと早く食べに行っておかなかったんだろう泣。(沼津市大岡)
ぬまつー
【文芸誌「漣」11号】虚実皮膜のあわいに漂う
静岡新聞教育文化部
【「現代詩手帖」2024年5月号】 耳をそばだてる詩人
静岡新聞教育文化部
【閉店】大岡駅前のラーメンの老舗、五福星。いつの間にか閉店してた(沼津市大岡)
ぬまつー
藤枝・谷稲葉インターから車で10分と好アクセス!大人もザブンと飛び込める川遊びスポット。隣接「柿の木坂の家」でノスタルジーに浸る
望月やすこ
【静岡の新店】石田街道沿いにマクドナルドの新店舗!9月24日にオープン予定
アットエス編集部
全国高校総体サッカー女子、常葉大橘が初の決勝進出!“県勢V6”に王手!「藤枝順心の思いも背負って」決勝は大商学園(大阪府)と激突
静岡新聞運動部
シニア層が宿泊旅行をしなかった理由、第3位は「混雑がいや」、第2位は「家計の制約」。そして断トツの第1位は?
トロライターズ
ジュビロ磐田に闘将ドゥンガ氏がやって来た!J1復帰を目指す古巣に“闘魂注入”「まずは技術のクオリティー」「日々の会話が一番大事」
静岡新聞運動部
【川の家 ぴったんこ】藤枝・玉露の里から車で5分!浅瀬や日陰もあり小さい子の“川デビュー”にもおすすめの川遊びスポット
望月やすこ
8月2、3日に開催!静岡県内のおすすめ週末イベント/納涼夜店市、ジュラシックアドベンチャー、こども夏だいがく、ヒマワリ
アットエス編集部
全国高校総体サッカー初勝利の浜松開誠館、3回戦の山梨学院戦に向けて意気込み!青嶋監督「思い切りぶつかる」川合主将「もっと貪欲に」
静岡新聞運動部
全国高校総体サッカー男子3回戦、浜松開誠館の青嶋監督「ベスト8クラスと当たると突破できる力ない」川合主将「大学生とやっているような感覚」
静岡新聞運動部
<全国高校野球選手権静岡大会> 1点が遠かった東海大翔洋 全中準V・翔洋中出身の川島、伊藤が準決勝で涙 準々決勝から感じていた焦り
トロライターズ