唯一無二の極上の香りを放つ静岡発の「ジャパニーズクラフトコーラ」

クラフトビールやクラフトコーヒー、クラフトチョコレートなど、手作りブームが続くなか、新たに注目を浴びている「クラフトコーラ」が、静岡でも続々と登場しているようです。
「クラフトコーラ」とは
そもそもクラフトコーラは、1886年にアメリカの薬剤師がスパイスを調合し、シロップと炭酸水を混ぜて開発したのが起源と言われています。一般的には、こだわりを持った職人が手作りするコーラのことで、スパイスと柑橘類の合わせて作られています。職人ごとに異なる個性的な味わいや風味があり、大量生産されるコーラとはひと味違うコーラを楽しむことができます。
今回ご紹介するのは、静岡市の清沢地区特産の清沢レモンや、藤枝市で採れる国内でも希少なベルガモットを使用した、極上の香りを放つオリジナルクラフトコーラ「ジャパニーズクラフトコーラ」です。このほど特設ECサイトが開設され、サイトから購入が可能になりました。
販売するクラフトコーラは、地元の柑橘類をふんだんに使った5倍凝縮の原液シロップ。炭酸やお酒などオリジナルレシピで自由に割って楽しめるのが特徴です。
フレーバーは2種類
フレーバーは「リッチベルガモットフレーバー」と「ベーシックフレーバー」の2種類。どちらも清沢レモンをたっぷりと使用し、国産のてんさい糖と黒糖、7種のスパイスがブレンドされています。飲みやすさを追求した結果、カラダに優しい仕上がりになりました。
ベーシックフレーバー 1,850円(税込)250ml入り
シロップは、名だたるレストランやパティスリーと商品開発してきたシロップ職人が手掛けたもの。素材の香りを最大限に引き出す独自の製法によって、柑橘の爽やかさや渋み、スパイスのクセになる風味をぎゅっと濃縮。
リッチベルガモットフレーバー 2,200円(税込)250ml入り
とくに「リッチベルガモットフレーバー」には、藤枝市の柑橘農家が農薬を使用せずに大切に育てた、1年に1度、冬にしか収穫できない希少なベルガモットを使うことにより、極上の香りを放っています。果皮も果汁も余すことなく使用した、唯一無二のシロップです。
定番のソーダ割りをはじめ、女性に人気の紅茶割りやお茶割り、アルコール割りなどアレンジもいろいろ。スポーツ観戦やアウトドア、がんばった自分へのご褒美、大切な方へのプレゼントなど、様々なシーンに合わせた使い方が楽しめそうです。
<DATA>
■ジャパニーズクラフトコーラ
商品フレーバー:「リッチベルガモット」「ベーシック」
販売価格:リッチベルガモット 2,200円、ベーシック 1,850円(税込)/1瓶250ml入
販売場所: EC販売、ベルメシLab. ほか県内各所