クリスマスに「フォトツリー」や「生木のツリー」はいかが?

ONMOPLUS

今年も気づけばもうすぐクリスマス。

もうクリスマスツリーを飾っているお家も多いのではないでしょうか。

みなさんはどのようなクリスマスツリーを飾っていますか?


我が家は残念ながら大きなクリスマスツリーを持っていません。

海外へ引っ越し・帰国したため、荷物の移動を考えて買うことができず…


でもやっぱりクリスマスにはツリーがほしい!ということで

これまでは保管スペースのいらない

「フォトツリー」「生木のツリー」を飾っていました。

今回はそんな我が家のツリーについてご紹介します。

フォトツリー

ちいさなお子さんのいるご家庭におすすめしたいのが、この「フォトツリー」です。


ツリーを倒してしまったり、飾りにいたずらをしてしまったり……

ちいさなお子さんがいるとツリーを出すのをためらってしまいますよね。


私も息子が2歳までは壁にこのフォトツリーを作って飾っていました。


方法は好きな写真をプリントしてツリー型に貼るだけ!


飾るのは短期間だし、画鋲は危ないので、セロテープを輪っかにして貼り付けていました。

周りにツリーの飾りを貼り付けてもかわいいし、アレンジ無限大です。


息子もたくさんの自分の写真を見て大喜び。

またその年に撮った写真の中から選べば、

1年間の成長や思い出を振り返るいい機会にもなるのでオススメです。



通称:「親ばかの木」⁉なフォトツリー

生木のツリー

天然の木を切った生木のツリー」

このツリーの良い点を3つあげると、


①木のいい香り

何と言っても終始ただよう木のいい香り!

ツリーを飾った空間はまるで森の中にいるかのような気分に。この香りもクリスマスの素敵な思い出になります。


②毎年違う雰囲気を味わえる

木の種類や葉の付き方、ツリー自体の大きさなど

毎年違うツリーを楽しむことができます。


③環境にやさしい

毎年廃棄しなければならないとはいえ、最後にはもちろん土に還ります。

”サステナブル”なツリーです。

クリスマスの本格的な雰囲気が味わえる生木のツリー

生木のツリーはIKEAで買える!

この生木のツリー、IKEAで売っているんです!

「捨てるのが大変…」という方にも嬉しい事にIKEAではクリスマス後にツリーの回収も行っています。

回収したツリーはIKEAが責任をもって環境にやさしい形で再利用等してくれるそうです。


さらにツリー購入時にもらえる「ツリー購入証明書」を持っていけば

証明書が1,500円分のお買物クーポンとなるそう!



※12月8日時点で残念ながら今年度分のツリーは全店舗で販売終了しています。

クリスマス後に回収に出せば実質半額……⁉

IKEAの生木ツリーは毎年11月20日ごろに販売され、販売後1週間以内には完売してしまうそうです。興味のある方は来年ぜひチャレンジしてみてください。


今年のクリスマスはフォトツリーを楽しんでみてはいかがでしょうか♪

新着記事

※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

子育て中のママライターがママ目線で発信する浜松地域密着型のあたらしいママ向けスマホメディア「オンモプラス」。子どもが喜ぶ遊び場や、ママたちがホッと一息つける新しいカフェの情報など、子育て世代のママが知りたい情報を網羅。同じママ同士の“わかる!わかる!”という共感を得ています。

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1