今日は救急の日!沼津の救急医療に感謝感激!

ぬまつー

本日、9月9日は救急の日です。広報ぬまづ8月15日号にも「救急の日は、救急医療に対する理解を深める日です」と書いてありました。

QQ5


令和元年度の市民意識調査によると、広報ぬまづで一番よく見るというページは、だいたい後ろの方に載っている「救急協力医」のページだとか。



QQ2

救急協力医やサンウェルぬまづの1階にある夜間救急医療センターでは、応急的な処置を受けることができます。




一方で、あくまで応急的な処置となるので、不要不急の受診を避けるなどマナーを守った利用を心がけましょう。



QQ8

消防士や救急隊ってキッズの憧れだったりしますよねー。


QQ9
ここ数年は開催されていませんが、地域の基幹病院である沼津市立病院の「健康まつり」では救急隊のコスプレ衣装を着ての記念撮影も人気のようです。


QQ7

コロナ禍で医療体制が逼迫とのニュースも耳にします。医療に携わる人たちに感謝をしつつ、救急医療の適正な利用を意識しましょう!





新着記事

※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。

関連タグ

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1