本日、9月9日は救急の日です。広報ぬまづ8月15日号にも「救急の日は、救急医療に対する理解を深める日です」と書いてありました。
令和元年度の市民意識調査によると、広報ぬまづで一番よく見るというページは、だいたい後ろの方に載っている「救急協力医」のページだとか。
救急協力医やサンウェルぬまづの1階にある夜間救急医療センターでは、応急的な処置を受けることができます。
一方で、あくまで応急的な処置となるので、不要不急の受診を避けるなどマナーを守った利用を心がけましょう。
消防士や救急隊ってキッズの憧れだったりしますよねー。
コロナ禍で医療体制が逼迫とのニュースも耳にします。医療に携わる人たちに感謝をしつつ、救急医療の適正な利用を意識しましょう!
新着記事
- 2025.04.30
- 【ぬまつーグルメ】心がこもったココロベーカリーのパンは美味しくて気持ちがいい!(沼津市東熊堂)
- 2025.04.29
- きょう4/29(火祝)。狩野川のこいのぼりフェスティバルの雰囲気、見に行ってきた。(沼津市市場町)
- 2025.04.28
- 5/10(土)10:30~14:30。今回は、はぐぬまプレイパークと同時開催だって。オシャンな定期マーケット「週末の沼津」。中央公園は再整備予定ってことで残り2回。沼津中央公園
- 2025.04.27
- 学園通りのあおき。営業時間は「10時から22時」だそう。GWはスペシャル肉祭をやってるそう。BBQの時に助かる。フードストアあおき沼津店。(沼津市大岡)
- 2025.04.27
- 【酒場放浪記8】組み合わせは無限大!? 中華料理聚豊園のお得なビールセットを堪能せよ(沼津市大岡)