昨年、4年ぶりに開催された砂の造形大会。志下の海岸で小学生たちがでっかいサンドアートをつくるアレです。
小さい頃に小学校の砂場で練習した記憶があります。水の量を間違えると崩れちゃったりべちゃべちゃになったりとなかなか難しいんですよね。
6メートル×3メートルのスペースにだいたいウミガメとかつくりがち。
開催日は6月11日の日曜日、9時40分から13時30分まで。けっこう長丁場で、手伝いにきているお父さんたちの消費カロリーがすごい。たぶん、この日の夜はビールがうまい。
参加は8チームで200人くらいの小学生が力作を競います。賞を目指すのももちろんですが、学年を超えた地域のチームワークでキャッキャいいながら砂と戯れるのって楽しいですよね。
天気がちょっと心配ですが、中止なんかになる場合は沼津市子ども会育成連絡協議会(通称ぬまこれん)のホームページで発表するそうです。晴れたら応援に行きたいですね。
新着記事
- 2025.04.30
- 【ぬまつーグルメ】心がこもったココロベーカリーのパンは美味しくて気持ちがいい!(沼津市東熊堂)
- 2025.04.29
- きょう4/29(火祝)。狩野川のこいのぼりフェスティバルの雰囲気、見に行ってきた。(沼津市市場町)
- 2025.04.28
- 5/10(土)10:30~14:30。今回は、はぐぬまプレイパークと同時開催だって。オシャンな定期マーケット「週末の沼津」。中央公園は再整備予定ってことで残り2回。沼津中央公園
- 2025.04.27
- 学園通りのあおき。営業時間は「10時から22時」だそう。GWはスペシャル肉祭をやってるそう。BBQの時に助かる。フードストアあおき沼津店。(沼津市大岡)
- 2025.04.27
- 【酒場放浪記8】組み合わせは無限大!? 中華料理聚豊園のお得なビールセットを堪能せよ(沼津市大岡)