市内の小中学校では、6月27日から7月4日まで市制100周年お祝い給食が実施されるそうです。
献立は、あしたか牛カレーライスに市制100周年のロゴ入りコロッケなどなど。沼津の食材をふんだんに使ったメニューがラインナップ。ソフト麺はなさそう…。
デザートには寿太郎みかんだって。これは鉄板ですね。
最近の小中学生は、100周年記念献立以外でも、わりと日常的に給食に地元の食材を使ったメニューが取り入れられているようです。茶飯とかぬまづちゃととうふのマフィン、とかおしゃれ。そして美味しそう。
小中学生が羨ましいなあと思うところですが、お祝い給食ということで、特別に大人も参加できる試食会が開催されるとか。
会場は第一小学校、第四小学校、静浦小中一貫学校の3カ所。詳細はこちらをご覧ください。一回あたり304円または363円。値段設定が細けえ…。給食一食分ってこれくらいの値段なんですね。安っ!
申し込みは5月31日までに専用フォームからサクッと応募するか、沼津市の学校管理課(055-934-4805)まで電話をしてみましょう。
どんなおいしい給食が待っているか楽しみですね!!
新着記事
- 2025.08.03
- 【ひゃっこい!湧水(2周目の55)】青野公会堂南の道路脇の湧水(沼津市青野)
- 2025.08.02
- 朝8時から営業してて助かるバラツー前の「ウエルシア沼津五月町店」。スースーするスプレー買いに行ってきた。(沼津市五月町)
- 2025.08.02
- 【酒場放浪記】番外編 沼津が誇る超名店、やきとり酒場は8月10日までお休みです。よく行ってる店のはずなのに…(沼津市大手町)
- 2025.08.02
- 【ひゃっこい!湧水(110)】庄司製作所近く、金魚が泳ぐ湧水(沼津市青野)
- 2025.08.01
- イシバシプラザ跡地。フェンスアートプロジェクト「カベヌマ」代表あおきさんのエピソードが、まじで泣けた。きのう令和7年7/31(木)の様子