SBS RADIO [静岡放送] - こころ 伝えます。  > ラジオ番組 > Radio East

あなたからのメッセージ、リクエストをお待ちしています。

お便り〒422-8680 SBSラジオ「ラジオイースト」係

FAX055-962-8503(24時間受付)

メールeast@digisbs.com

コーナー

さわかのふくみみ

大きい梨・愛宕 富士市

コーナー一覧

このコーナーのバックナンバー


富士市で作られている梨は、総称して「富士梨」と呼ばれています。
富士川沿いの水はけのいい土壌が栽培に適していて、みずみずしくおいしい梨が育つそうです。
その富士梨の中でも、とても大きな品種「愛宕」をご紹介します!
生産者の鈴木史浩さんが持っているのがスーパーなどでおなじみの「豊水」(右)私が持っているのが今日の主役「愛宕」(左)。



もっとアップにしてみると・・・。
ほら!こんなに大きさが違う!!!
愛宕は赤ちゃんの頭ぐらいの大きさで、重さは約1キロあります。
表面の皮の触り心地は、豊水のほうがざらざらしていて、愛宕はつるつるしています。

いや~、それにしてもずっしりとお・も・い。
写真を撮っていると、腕がプルプルしてくる~~~。



鈴木さんが愛宕を作り始めたのは15年以上前。
梨は違う種類の花粉で受粉をし、実をつけるので、豊水のための影役者として花粉を得るために植えられました。
収穫は9月下旬から10月上旬まで。遅い品種なんです。
いいところは、日持ちがするということ!
買ってから1ヶ月くらいもつそうですよ。
お彼岸にお仏壇に供えるのに、迫力があって日持ちするので、最適なんですって。



気になるのは、味の特徴ですよね?
愛宕は、豊水に比べて酸味が少ない。とても甘いんです。
豊富な水分と言うよりも、サクッサクッとした歯ごたえが印象的。
ディレクターは「昔の梨、長十郎の味に似ているなぁ」と一言。
みなさん食べた方は、「懐かしい味だね」と言うそうです。
なんといっても魅力は甘いのと食べ応えです!!!
たっぷり食べられて大満足。
愛宕は富士市農協橋下支店の「かりがね産直市」で、買うことができますよ。値段は1個400円~500円です。
販売は今月下旬から。お楽しみに~♪


富士市農業協同組合ふれあいセンター
電話 0545-61-8124


 進む

SBS RADIO [静岡放送] - こころ 伝えます。  > ラジオ番組 > Radio East