SBS RADIO [静岡放送] - こころ 伝えます。  > ラジオ番組 > Radio East

あなたからのメッセージ、リクエストをお待ちしています。

お便り〒422-8680 SBSラジオ「ラジオイースト」係

FAX055-962-8503(24時間受付)

メールeast@digisbs.com

コーナー

さわかのふくみみ

大川食品工業(株) 沼津市

コーナー一覧

このコーナーのバックナンバー

「カラット」というパン粉でおなじみの沼津市小諏訪にある大川食品工業(株)にお邪魔しました。
さぁ、みなさん社会科見学の時間ですよ!工場でパン粉ができるまでを見てみましょう。
パン粉を作るには、パンを作るところからはじめます。

syukka.jpgこれは生地をこねる機械です。

kiji.jpg普通のパンのような生地に見えますね。

kiji2.jpg焼きあがったパンが続々出てきました~。大きい座布団のよう・・・重さはなんと7キロから8キロですって。
そして普通の食パンのように耳がありません。全部真っ白!!

yakitate.jpg電気を使って焼き上げるのできつね色にならないそうです。確かにパン粉の色は白ですものね。

samasi.jpg焼いたパンを冷却・乾燥させてから粉砕します。

funsai.jpg袋詰めをして出荷です。

panko.jpgこちらの大きな紙袋は業務用。おいしい揚げ物になるんだよ~。

line.jpgパン粉と一言で言っても、さまざまな種類があります。
米粉入りのパン粉、吸油の少ないパン粉など。さすがパン粉を追求している創業60周年の技術です。
パン粉やぬかみそパックは大手スーパーで買うことができます。ぜひお試しあれ!

kinako.jpg

大川食品工業の他の主力商品は、いりぬかやきな粉。

nuka.jpg

特にお話を伺った総務部の南雲浩之さんのおすすめは「樽出し ぬかみそパック」(500円~600円)です。

nukamiso.jpg

ジッパーつきのパックの中にいりぬかが入っていて、この中に野菜を入れるだけでおいしいぬか漬けを作ることができます。
ぬか漬け初心者の私も使わせていただきましたが、おいしくできましたよ!
昆布や唐辛子、塩などの調味料も全部入っているので、楽チン♪
きゅうりにだいこん、にんじんどれもおいしくて家族に大好評でした。

http://www.okawafoods.co.jp/

 

SBS RADIO [静岡放送] - こころ 伝えます。  > ラジオ番組 > Radio East