メニュー

検索

ブログ記事一覧

2025年8月12日 12:59

放送後記

1731回 2025年8月12日火曜日 放送後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「ちょっと怖っ!」でした。


<受け売りなんですけど>

●「おじさんビジネス用語」が話題になっている背景には、中高年層が職場で使う言葉が若年層に伝わらないという問題が存在するそうです。
50代によく使うおじさんビジネス用語を聞いたところ
3位「ガラガラポン」「ダマでやる」「握る」
2位が「交通整理」「ポンチ絵」「がっちゃんこ」「ざっくばらん」「なるはや」)
1位は「エイヤ」と「正直ベース」

もしかして......お化け?と思うような背筋が凍るような体験は誰しもしたくはないですよね。王道ともいえるホラーな状況下に陥ったイラストレーターゆう|ノープロブレムキャットさんの実体験を描いた漫画『本当にあった怖いはずの話』が人気を集めているそうです。怖い話を漫画で表現することで、「ちょっと怖いかも???」と少し笑いもいれる『しろやぎの漫画おおめブログ』なども話題です。暑い夏をちょっぴり涼しくしてみませんか???


9:20 「MIRAIにエール!

みんなでお化け屋敷づくりに挑戦

岩手県盛岡市では毎年夏に「お化け屋敷づくり」が開催され、広く盛岡市民に親しまれているそうです。今年のタイトルは「昭和100年目の町家のお化け屋敷」、キャッチフレーズは「お化け屋敷 皆で創れば より怖い」とのことです。


9:26 「クローズアップ マイタウン」

伊豆市 秋季弘法大師 大祭 奉納花火大会

沼津市 スティーヴ・ガッド in BHGプロジェクト来日公演


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

今日は、大人気!オノマトペ研究家で朝日大学教授の藤野さんにお話をうかがいました。

『涼しくなるオノマトペ』のご紹介(3つのテーマ)

①涼しさを感じるオノマトペ

②メールや会話にさりがなく取り入れて涼しさを演出するオノマトペ

③ちょっぴり涼しくなるオノマトペ・ユーモア

最後は生でジングル収録を行いました!

GyHXTGlbwAAyeWJ.jpeg


11:34

TEAM BUDDY

静岡新聞SBSのプロジェクト「Team Buddy(チームバディー)」は、行政や企業と連携し、いつも身近にいて、県民一人ひとりをサポートする相棒のような存在になりたいという思いを込めたプロジェクトです。

今日は、地域で取り組む「防災かまどベンチ」について、小鹿なでしこ苑 相談員の望月さんと、7月に行われた「防災かまどベンチ」の「土台作り」に参加した渡邊くんにお話をうかがいました。

GyHm-fpbAAAmiGU.jpeg


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

いわくつき映画

・ラスト

・クロウ

・トップガン

・トリプルエックス

・バットマン ダークナイト

・トワイライト ゾーン

・エクソシスト

まだまだ続く...

怖い怖い怖い怖い怖い怖い...


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

あゆみんのお悩み相談!



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

202504〜WASABI大バナー

2025年8月11日 13:00

放送後記

1730回 2025年8月11日月曜日 山の日で祝日 WASABIは通常営業 放送後記

メッセージワードは、「やましい」でした。

<今日の放送から>無料シャトルばしゅ・・by高田(月曜日はまだ口が回らないようです)


<受け売りなんですけど>

●今日は山の日、山登り経験者にしかわからない「登山あるある」

山登り経験者の「あと少し」が全然あてにならない

ご飯をこだわろうとするけど、結局インスタントで済ませてしまう

山頂の手前にある中途半端な下りに絶望する
「この下った分をまた登るのか・・・」という絶望感に襲われる

普段は挨拶なんてしないのに、山の中ではすれ違う人全員に挨拶

麓のことは「下界」と呼ぶ

八合目を過ぎた後にしばらくして標識があるので九合目かと思ったら「新八合目」

死ぬほどきつかったのに、また行きたくなってしまう


9:20 「MIRAIにエール!」

未利用魚でペットフード


9:26 「クローズアップマイタウン」

●御前崎市 MIDAS CAPITAL OMAEZAKI PRO 2025

吉田町 吉田町港まつり


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

今週は「ひんやり大作戦」
今日の「ワサバイバル」は、「ひんやり」かつ「夏バテ予防」に効果的な「梅干し」の話題でした

4年に一度、「第9回 全国梅干コンクール」島田市の梅干しが優秀賞に輝きました。
島田市伊太の「梅工房 おおいし」の大石 富佐子さんに伺いました。「八房梅」というおいしい梅でした

GyCdJQLbUAAOpj-.jpeg

おおいしさんの梅干しをお求めの方は、通販もされているそうです。→こちら


11:35「JAバンク静岡 プレゼンツ・旬だもんで!」

静岡の「おいしい」季節の食材や農産物の魅力を深堀りしていくコーナー。
毎月第2・第4月曜日は旬の食材を使ったレシピを紹介。第3月曜は、旬の食材を味わえたり買う事のできるスポットを紹介します!

今日ピックアップするのは、「枝豆」です。日照量が豊富な清水の駒越(こまごえ)地区は枝豆の産地で、1年を通して新鮮なエダマメを出荷していますが、今人気のコクのある「茶豆風味」の枝豆を
「パッケージのまま電子レンジ加熱可能な包装」にした「手もぎ雅(みやび)」を
県内初として販売しているんです!

料理名は!「ビールをのむヒトにものまないヒトにも 沢山のエダマメがあるヒトにも
少しだけ残ったエダマメを美味しく食べたいヒトにも 厳しい夏を乗り切りたい
全ての人に贈るエダマメポテトサラダ」です!

<材料(2人分)>
●しみずのエダマメ「手もぎ雅」・・・1袋(または 莢付きのエダマメ・・・200g)
●スライスチーズ(溶けないタイプ)・・・2枚
●ジャガイモ・・・100g(拳大のもの1個程度)
●アボカド・・・1個
●バジルペースト(固形分が多い物)・・・大さじ3杯
●ヨーグルト・・・大さじ1杯
●レモン果汁・・・小さじ2杯
●塩・・・適量
※お好みで・・・白すりゴマ、黒コショウ、パプリカパウダーなど
        (クミンパウダー、ドライハーブ、粉末ナッツなども合います)

< 作り方 >
手もぎ雅(エダマメ)を電子レンジ加熱し、莢から出す。
・「手もぎ 雅」を袋からだし、洗う。水気はつけたままで袋にもどし、
口を閉じて耐熱皿にのせ、平らに整える。そのまま袋の表示に従って
電子レンジ加熱する。
・ザルに上げて軽く塩をふり、粗熱がとれたら莢からだす。
豆だけの正味は100g程度になる。

 *その他のエダマメの場合*
  エダマメは軽く洗って塩を多めにふってこすり合わせ、うぶ毛を取る。
10分ほどおいたら、アクと産毛を洗い流す。
枝側を少しだけキッチンバサミで切り落とし、耐熱皿に並べる。塩大さじ1杯と
水大さじ4杯をふって軽く混ぜ、ふんわりとラップをして、
500wの電子レンジで4分30秒加熱する。固さを確認してザルにあげ冷ます。
  冷めたら莢からだし、正味100g用意する。

エダマメチーズパフを作る。
・スライスチーズはそれぞれ縦に3等分する。
・耐熱皿にオーブンペーパーをしき、1枚分のスライスチーズを間隔をあけて並べる。
・各々にエダマメを10粒くらいずつ並べ、各々にパプリカパウダー、黒コショウ、
白ゴマをふる。ラップはせずに、500Wの電子レンジで1分を目安に加熱し、
冷ましておく。
・加熱直後は柔らかいが、冷めるとパリパリの煎餅状になる。
(全体にしっかり膨らんだら、時間前でも加熱をやめる。加熱しすぎると焦げる。
メーカーによってチーズの厚みや成分が異なるので注意)
・同じようにもう1セット作る。


ポテトサラダを作る。
・アボカドは縦半分に切り、種はつけたまま耐熱皿にのせ、
ラップなしで500w20秒加熱する。
・レモン果汁小さじ1杯をかけながら、1㎝角に切ってボウルにいれ、
バジルペーストとヨーグルトで和えておく。
・ジャガイモは皮を剥き、加熱可能なキッチンペーパーで包んでから水で濡らし、
ゆったりとラップで包む。
・耐熱皿にのせ、500Wの電子レンジで3分加熱。
・加熱中にでた水分を拭き取ってからペーパーとラップをはずし、
レモン果汁小さじ1杯をかけながら、1㎝角に切る。冷めたらボウルに加える。
・エダマメパフで残ったエダマメも全て加え、全体を軽く混ぜる。

盛り付ける。
・器にエダマメポテトサラダを盛り付け、3色のエダマメチーズパフを飾る。

1000004950.jpg

レシピは、JAバンク静岡の「旬だもんで」のページにもアップされています。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

「福井 神の島」でした。ちょっとひんやりしました。

聞き逃した方はポッドキャストで!


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

高田アナ プレゼンツ!激重感情ソングでした。


明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

202504〜WASABI大バナー

2025年8月 7日 12:55

放送後記

1729回 2025年8月7日木曜日 放送後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「◯◯不足」でした。


<受け売りなんですけど>

●兵庫県加古川市の市民プールが8月8日から営業中止になるそうです。原因は水不足。

 加古川市内の雨の量は過去10年の平均の6割で、ダムの水が不足しているなどとして、このプールを含めた市民プール2か所の営業を今シーズンいっぱい中止すると決めました。
 加古川市の水道水のもととなる1つ、加古川大堰(ぜき)では、ふだんの貯水率が100%なのに対し、昨日の朝の時点で60.4%。すでに工業用水や農業用水について取水制限を行うことが決まっていて市は、市民に対しても節水を呼びかけています。

●2025年一人暮らしの1000円事情。
1000円が足りなくて困った経験がよくあると答えた人が3割、たまにあると答えた人が5割で、合わせると8割の人が1000円足りなくて困った経験がありました。
男女別に見ると、若い女性に多く見られました。

どんな時に困ったか
急な出費
友人との食事代
コンビニで買い物したかったとき
電車賃がない


9:20「MIRAIにエール!

ゆるきゃらがSNSでのコミュニケーションに挑戦 福井県坂井市の坂井ほや丸


9:26「クローズアップマイタウン」

磐田市 磐田市竜洋昆虫自然観察公園 世界のカブトクワガタ展

南伊豆町 弓ヶ浜花火大会


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

裾野市で10月に開催されるフェス「SOUND VACATION」でMCを担当する優貴さん!たくちゃん!です! 

優貴さん:幼少期にキッズモデルとしてデビュー。アクターズスクールで歌やダンスを学び、日芸を卒業。タレント、アイドル活動を経て現在は俳優、ナレーターとして活動中。1児のママ。

たくちゃん:都内のライブハウスやラジオ、配信番組のMCとして活動中!【国民のいとこ】になる為に日々邁進中!

仲間たちと一緒に創り上げている新しいキャンプフェス、
その名も「SOUND VACATION」です!

開催は、10月4日(土)と5日(日)の2日間。
会場は、裾野市にある「大野路ファミリーキャンプ場」です。

このフェスのコンセプトは、ズバリ「全方位、最多幸感フェス」です。

スチャダラパー さらさ(solo set) nobodyknows+ 高橋洋子 韻シストBAND など

・音楽ライブの他にはフードマーケット、アクティビティー、キャンプ...
 様々なカテゴリーで楽しむ事ができる企画を準備しています!!

「クラウドファンディング」をスタート!

インターネットで「SOUND VACATION」で検索するとイベントの概要やチケットの情報をチェックすることができます!チケットは2day、1day選ぶことができるのと、「静岡県民割」もあります
インスタグラム、Xのアカウントも是非チェックしてください!

イベントを支援するためのクラファンもスタートしているそうです!クラウドファンディングは「CAMPFIRE」のサイトで「SOUND VACATION」で検索してください!

GxtoHGabUAADNpC.jpegGxtoHGdawAMc8h5.jpeg


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

島田市中河の株式会社 水野アルミの水野 貴章さんに伺いました。

創業から56年になる会社。主に、店舗や商業施設の入り口に使われる、自動ドアなどのアルミサッシの製造や施工を行っています。皆さんが普段利用しているお店の自動ドアも、もしかしたら弊社で作ったものかもしれません!

現在、『電気を使わない自動ドア』に力を入れています!"てこの原理"を使っていて、ご自身の体重で扉が開くようになっています。停電のような災害時でも通常通り使えること。電気を使わないのでCO2排出ゼロで環境に貢献できること。電気代ゼロで維持費が安く済むこと。

水野アルミさんの「ものづくり」に興味を持った方は、ウェブサイトをご覧いただければ、会社概要や事業案内、ご利用ガイドや施工事例など詳しい情報をご覧いただけます。インターネットで「水野アルミ」で検索してください。

Gxt3kjsawAAWd84.jpeg




12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

木曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「試合中の応援歌、そんな事歌うな」

次回のお題は「コンプラを意識しすぎている警察の取り調べ」

当日11:30まで。一人5個まで。1つのメールに複数書いてください。1メールに1つづつ書いてる方がいますが、まとめて1通でお願いします。


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

キャスドラ 内野奈美プレゼンツ!

てっちゃんの夏休みの宿題に挑戦でした。


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

202504〜WASABI大バナー


2025年8月 6日 12:55

放送後記

1728回 2025年8月6日水曜日 放送後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「刺激的」でした。


<受け売りなんですけど>

●水着のタイプを教えてください」

1位 水着の上にラッシュガード(限りなく脱がない)
2位 ショートパンツ
3位 ワンピース

●暑さで"外出キャンセル"する人が増えています
夏のレジャーといえば海水浴が定番でしたが、いま、海水浴客はピーク時の10分の1以下に。進む「海キャンセル」。和歌山の海水浴場では、2022年から"海離れ"を食い止めるために『夜間営業』を始めました。夜景を楽しめるし蚊も気にならない。散歩がてらにバー感覚で楽しめるといいます。

SNSでは他にも外出キャンセル報告"が相次いでいます。「今年は暑すぎて花火行くのやめた」
「毎年行っていた"ひまわり祭り"。迷ったけど暑さが危険そうなのでやめた」など。


9:20  「MIRAIにエール!」

福岡から関西万博まで1ヶ月かけて歩いて行った81歳の男性の挑戦

<訂正>

大阪・関西万博への行き方

新幹線をご利用の方
・JR新大阪駅(A46)からJR京都線で大阪駅(A47)に向かい、大阪駅で大阪環状線(内回り)に乗り換えてJR弁天町駅(O15)に向かい、弁天町駅ででOsaka Metro中央線へ乗り換え。
・Osaka Metro新大阪駅(M13)からOsaka Metro御堂筋線で本町駅(M18)に向かい、本町駅でOsaka Metro中央線へ乗り換え。


9:26 「クローズアップ マイタウン」

松崎町 夏まつり

島田市 KADODE OOIGAWA


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>


オススメ本
あらすじだけで勝手に選手権!
谷島屋 パルシェ店 岩田店長
①幸せな家族/鈴木悦夫
②君のクイズ/小川哲
③踊れ、かっぽれ/実石沙枝子
WASABI世代には
『学びを結果に変えるアウトプット大全』樺沢紫苑

GxoZNCaaUAAL1fo.jpeg


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

水曜日は>>> 妄想ツアーズ 今日のエリアは「西伊豆」でした。

プランを採用されたのは、てーばパパさんでした。

今回の妄想ツアーズは西伊豆ですね。戸田在住者としては、ツアーを企画しなくちゃです。

まず西伊豆は、大瀬崎から妻良までと言ってもいいと思います。
が、今回は戸田から松崎までを旅しましょう。

今回の足はクルマにしましょう。機動力があります。
静岡から東名で沼津。そこから伊豆縦貫道〜伊豆中央道と走り、修善寺まで来ます。
そしてだるま山を越えて戸田です。戸田は何と言っても深海魚の町。道の駅くるら戸田で、深海魚の目光を食べましょう。戸田ではとろぼっちと言ってますので、ここでは唐揚げにしたとろぼっち丼はいかがですか?
味付けには戸田が誇る、御当地峰松ソースが使われてます。

さてクルマにのりこみ、ここからは、オンザビーチを聴きながら隣町土肥へ。土肥と言えば金山ですね。昔、金を掘った後の坑道見学。内部は年間19度の温度。夏はヒンヤリ気持ちいいです。

さて堂ヶ島へ移動です。遊覧船にのったり、トリックアート迷宮館などで楽しめます。
そこから程なくのところに、仁科漁協直営、沖あがり食堂があります。
ここでは名物いか様丼です。生と漬けのイカと卵黄がのってますよ。

お腹いっぱいになったら松崎へ移動です。松崎にゆかりのある、入江長八の漆喰コテ絵鑑賞。美術館と記念館がありますが、浄感寺と言うお寺の記念館がお勧めです。情緒があって、長八の時代にワープできますよ。

さて旅の締めは温泉ですね。下田方面に暫く行くと、大沢温泉の入り口があります。橋を渡ってすぐの所に町営の日帰り温泉もあるのですが、さらに川沿いを先に行くと、露天風呂、山の家があります。
源泉かけ流しの露天風呂の底から、温泉がボコボコ湧いています。泉質も良く、加温も加水もなく、そのままで、丁度良い温度なんです。ぜひお試し下さい。

いかがでしたか?
西伊豆は堪能されましたか?
海も綺麗なので、夏は海遊びがてら、ぜひいらして下さい。

・来週のエリアは「伊勢志摩」です!皆さんの妄想ツアープランをお待ちしています。


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

重長アナ プレゼンツ!重長ファンクラブ。

今日、誕生日を迎えられた重長アナ。ますます輝いてます!

Screenshot 2025-08-06 12.44.45.png


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

202504〜WASABI大バナー

2025年8月 5日 12:55

放送後記

1727回 2025年8月5日火曜日 放送後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「コレやられたら好きになっちゃう」でした。


<受け売りなんですけど>

ジャポニカ学習帳の表紙、写真からイラストに変更 発売55年で刷新

1970年に発売された「ジャポニカ学習帳」が11月に大幅リニューアルを実施します。長年にわたって昆虫や花の写真を使ってきた表紙が『共生』をテーマにした親しみの湧くイラストに変更されます。
共生のエピソードを通して動植物の多様性に触れ、自然への興味や関心を深めてもらいたいとの意味がこめられているそうです。
写真がイラストに変わることに加えて、「表紙のシンボルカラーである緑を教科別に色分けする」という点も大きな変更で、国語=赤、算数=青といったように、教科別のイメージカラーに色分けすることで、より直感的に使えるようにしたとのことです。

●あざとくない可愛い仕草とは?

可愛い仕草を駆使して男性にアピールしたいけれど、あざといと思われるのは嫌...と思う女性のみなさん、程よい可愛らしさを演出するしぐさをご紹介しましょう!

(1)上目遣い

(2)屈託のない笑顔

(3)手で口元を押さえる

(4)「ハの字」眉毛

(5)泣き顔

(6)眠そうに目をこする

(7)頬を膨らませる

(8)髪の毛をかきあげる

(9)髪の毛を結ぶ

(10)髪の毛をほどく

(11)首をかしげる

(12)ペロッと舌を出す

(13)待ち合わせの時の小走り

(14)手を小さく振る

(15)さり気ないボディタッチ

(16)袖を引っ張る

(17)食べ物を冷ます

(18)おいしそうにご飯を食べる

(19)足を組み直す

(20)ピョンピョン飛ぶ

いかがですか?可愛い仕草にはどうしてもあざとさが感じられてしまうので、程よい可愛らしさを演出するのはなかなか難しいですよね。


9:20 「MIRAIにエール!

3Dプリンターで駅舎の建て替えに挑戦


9:26 「クローズアップ マイタウン」

南伊豆町 「弓ヶ浜花火大会」

裾野市「富士山すその阿波おどり」


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

普段の生活の中で「なぜ?」と思うことはありませんか?そんな身の回りの「なぜ?」をとりあげたダイヤモンド社「大人も知らないみのまわりの謎大全」の著者であるネルノダイスキさんにお話をうかがいました。

ダイヤモンド社「大人も知らないみのまわりの謎大全」を3名の方にプレゼントします。番組Xをフォロー&リポストしてください。8月7日までに番組宛てにお送りください。発表は、発送をもってかえさせていただきます。応募はこちらまで。


11:34

【静岡県庁 ふじっぴーNEWS】

第1火曜日は「静岡県庁 ふじっぴーNEWS」をお送りします。

静岡県庁 広聴広報課の松井さんに「令和7年度静岡県職員採用試験」について、疾病対策課の小澤さんに「8月10日の健康ハートの日」のイベントについてお話をうかがいました。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

「夏に聴きたい曲と場所と飲み物」後編!

山下達郎「RIDE ON TIME(ライドオンタイム)」駿河湾フェリーの甲板でブルーハワイを飲みながら♪

ダディー・ヤンキー「Dura(デュラ)」愛知県内海海岸でモヒートを飲みながら♪

●カミラ・カベロ「Havana(ハバナ)」夜に、さびれた横丁(名古屋今池)でキューバ・リブレを飲みながら♪

●イーグルス「Hotel California(ホテルカルフォルニア)」宇久須のクリスタルビューホテル(海沿いのホテル可)でフローズンダイキリまたはテキーラサンセットを飲みながら♪


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

あゆみんのお悩み相談!



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

202504〜WASABI大バナー

2025年8月 4日 12:55

放送後記

1726回 2025年8月4日月曜日 放送後記

メッセージワードは、「キャンセル界隈」でした。


<受け売りなんですけど>

●生まれつき左手指が欠損しているハンデを抱える県岐阜商の横山温大(はると)外野手。部員78人の超名門で背番号9を勝ち取った努力家。岐阜大会では6試合全てでヒットを放ち、19打数10安打と大活躍。練習でも、慣れた手つきで右手にはめたグラブで球をとると、瞬時に左手で抱きかかえて同じ右手で送球する軽快な守備を披露。「自分みたいなハンディを背負っていても、関係なくできるんだぞっていうところを甲子園の舞台でもしっかりアピールして、ハンディを抱えた子たちにも勇気や希望を持って自分でも出来ると思ってもらえるようにプレーしていきたい。全国制覇目指して頑張ってやっていきたい」と甲子園での活躍を誓った横山選手のプレーが期待されます。

●忙しい日、疲れた日、暑い日。お湯を沸かしたり火加減を見たりしながら料理をするって大変だな......。そんなふうに思ったこと、ありませんか? 
調理家電や調理器具の目覚ましい進化もあり、コンロを置かない・使わない"コンロキャンセル界隈"が、20〜30代の間で増加中なのだそうです


9:20 「MIRAIにエール!」

音が気にならない飴の開発に挑戦


9:26 「クローズアップマイタウン」

●磐田市 磐田っていいな インスタグラムフォトコンテスト2025

●三島市 三嶋大祭り


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

浜松で、他にはないミカンジュースを作っている方にインタビュー。
浜松市三ケ日町にあります「位田(いんでん)ファーム」の
「位田 達彦(いんでん たつひこ)」さんにうかがいました。
位田さんは、浜松市三ケ日町で自然栽培のこだわり濃厚ミカンを栽培。三ケ日みかん農家は継ぐ人が多いが、後継のいない農地を受け継ぐ農家1代目!

以前、ミュージシャン、パーカッションをやっていたということもありアフリカを旅することに。
そこで出会った人々は生きることに一生懸命だと感じたそうです。「幸せってなんだろう?」と考えた時に「自分で完結すること」だと気づき、日本へ戻り、20代で完全自給自足の生活を始めたのがきっかけ。

「生絞り青みかん」は、ほかにはない、「青みかん」を使った果汁。ストレートや炭酸水に割ったり、ドレッシングなど使い方は無限大!

「プレミアムみかんジュース」搾汁する時は皮がついた状態で行うことが多いですが、手間ひまかけて手作業で皮むきしている!無農薬で大自然のパワーをまるごと生しぼり!

お求めは、こちら


10:20 スパイススクーピー

キャスタードライバー 鈴木しお、おしおが静岡市駿河区桃園町「SBSマイホームセンター静岡展示場」から浜本一樹さんとお届けしました!

9日(土)から40社140棟以上のモデルハウスによる土地一斉大相談会

静岡展示場には、30棟25社も。見学予約して来場すると最大Amazon5000円分もらえるそうです。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

今日は、昆虫人気ランキング〜!

1位カブトムシ

2位トノサマバッタ

3位ミヤマクワガタ

4位ノコギリクワガタ

5位ササキリ(キリギリスの仲間)

6位オオカマキリ

7位ハラビロカマキリ

8位オオスズメバチ

9位オオミズアオ(蛾の仲間です)

10位ウスバカミキリ

聞き逃した方はポッドキャストで!


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

高田アナ プレゼンツ!サイゼリアで好きなメニュー


明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

202504〜WASABI大バナー

2025年8月 3日 12:33

WASABI INFORMATION お知らせ コーナー

アルバイト体験をしていただける方を大募集!

【新企画スタート!】

#スポットバイトル と #WASABI のコラボ企画!

3〜4時間のアルバイト体験をしていただける方を大募集!

もちろんアルバイト代ももらえます!

ラジオでスポットバイトル体験の模様を語ってください!

お申し込みはこちらから

お申し込みはお早めに!

Gwl9hhPawAAjMOv.jpeg

ディップ株式会社 #dip #バイトル

鉄崎さんの古い友人でもあるディップ株式会社の代表取締役社長 兼 CEOの冨田英揮さん!

あなたもバイトルをぜひ体験してください!

2025年7月31日 12:55

放送後記

1725回 2025年7月31日木曜日 放送後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「おいしい話」でした。


<受け売りなんですけど>

●フリーランスあるある

●オーストラリアは16歳未満の子どもによる動画投稿サイト「ユーチューブ」の利用を禁止します。16歳未満の子どもを「搾取的なアルゴリズム」から保護する必要があると考えたからです。


9:20「MIRAIにエール!

アプリで楽しく自宅トレーニングに挑戦「できトレ」


9:26「クローズアップマイタウン」

●森町 森町納涼花火大会

●掛川市 第3回遠州横須賀乾杯ビアフェスタ


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

ワサバイバル月1レギュラー、ご飯のお供専門家 長船クニヒコ(おさふね・くにひこ)さんに伺いました。

今日は「カレーのご飯のお供・3選」

・澤田食品「シーフードカレーちりめん」  

・よしの味噌「発酵の恵み  スパイスカリー」 

・AKOMEYA TOKYO「ご飯にかけるキーマカレー」 

「8月22日(金)と23日(土)ハンズ名古屋店6階にて
《澤田食品さん(今回紹介したカレーちりめんのメーカーさん)の
日本一の生ふりかけ食べ比べ》 試食販売会を行います。
"でら得セール"という年に1回のセールイベント内での企画です。
名古屋ですが、よろしければ遊びに来てください。


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

藤枝市横内にあります、株式会社扶桑工業の清水邦彦さんと堀川 健さんに伺いました。

「株式会社扶桑工業」は1963年に創業した60年以上の歴史を持つ企業です。建築物の基礎となる鉄筋の加工を行う鉄筋事業部と、機械事業部の2つの事業を柱として活動しています。

機械事業部では、建築工事が始まる前に行う地質調査のための機械、通称ボーリングマシンの製造・販売を全国に向けて行っています。このボーリングマシンですが、地面を掘削して地盤の強度や状態を調べる機械で、小型専用機を中心に弊社では製造をしています。水害や地震などの復興工事や防災事業でも活躍しています。家を建てる時、ビルを建てる時、橋をかける時など、すべての建設工事のスタートは地質調査を行うことから始まります。完成後も定期的な調査を行ったり、防災のためや災害復旧のためなど、私たちの生活にとって、とても重要な役割を担う仕事だと考えています。

扶桑工業さんでは、一緒に働いてくれる仲間も募集中

男性だけでなく女性も活躍中で、若手からベテランまで、老若男女が活躍できる職場です 。
ホームページや採用ページをぜひ見ていただきたいです!
採用のページには、静岡工場で働く30人の仲間たちの写真や、「扶桑工業 働く魅力」というYouTubeチャンネルへのリンクもありますので、ぜひご覧ください!

GxJ0eSFbwAAQa7m.jpeg


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

木曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「新型車についた いらない機能」

次回のお題は「試合中の応援歌、そんなこと歌うな」

当日11:30まで。一人5個まで。1つのメールに複数書いてください。1メールに1つづつ書いてる方がいますが、まとめて1通でお願いします。


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

キャスドラ 内野奈美プレゼンツ!

恋愛教祖の鉄崎さんとナミヘイが、恋に悩む松下アナウンサーに、ありがたーい恋愛指導を行いました。


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

202504〜WASABI大バナー


2025年7月30日 12:55

放送後記

1724回 2025年7月30日水曜日 放送後記 津波情報のため、番組を一部変更してお送りしました

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「PRしてください」でした。


<受け売りなんですけど>

●テレビに取り上げられる企業の特徴。ニュース番組の制作は、とにかく時間との勝負。夕方のニュース番組であれば、放送内容が確定するのは放送当日の正午頃です。その時間から「野菜高騰の現場」を取材しようとすると、すぐに連絡がついて、即決してくれるスーパーでなければ間に合いません。『日本で最もテレビに出ているスーパー』として知られるアキダイは、アキダイは社長が取材依頼の電話に出て、即決です。取材趣旨を説明して了承を得るまで、5分もかからないはずです。

●カブトムシの幼虫は、成虫になるまでに1匹で1kg以上の腐葉土を食べるとも言われるほどの大食漢。1000匹なら1トン、10万匹なら100トンを分解する能力があります。この自然のしくみを、社会の課題解決に活かしているのが、株式会社TOMUSHI(トムシ)。 木くずや食品残渣(ざんさ)といった廃棄物をカブトムシの幼虫に食べさせ、においも害も少ない「糞土(ふんど)」へと変換。それを農業や緑化に再利用するという、昆虫主導の"資源化サイクル"をビジネスとして展開しています。
 


9:20  「MIRAIにエール!」

じゃがいもが溶けないカレー作りに挑戦


9:26 「クローズアップ マイタウン」

富士市 駅北ものづくりサイエンスデイ

長泉町 第29回長泉わくわく祭り


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

「香り」でリラックスしたり、元気になったり、集中力が上がったり、
今日は、そんな「香り」を扱う、アロマセラピストで、アロマパルファニスト講師(天然香水調香師)など、香りに関する様々な資格をお持ちの杉浦元昭さんにうかがいました。

杉浦元昭さん...元々は小学校の先生をされていましたが、「本物の植物の香りが持つ力」を知り、独学で精油・調香を学び始め、調香の大会では全国優勝するなど。様々な賞を受賞。同時にアロマセラピストの資格などを次々に取得し、学校でも香りを使った教育を実施。2022年に教員を定年退職された後は、アロマスクール、天然香水調香、アロマトリートメント、カウンセリング、そしてエステ・脱毛もできるサロン「M's Aroma Bar」を静岡市清水区袖師町に開設されています。

GxFFqP-aQAAhSq5.jpeg

気になった方は、「M's Aroma Bar」で検索してね。


10:20 スパイススクーピー

静岡市葵区長沼 「トヨタユナイテッド静岡 長沼店」 から
勝又美生さん(隊長)とお届けしました!

夏の大人気イベント
#ユナイトキラキラ探検隊 が開催

県内9エリアに隠されている宝箱を
探そう!豪華景品当たるかも

親子はもちろん
友達同士でも楽しめそうです


今日は、番組の一部を変更して放送しました。

みなさん、自分の身は自分で守りましょう。

海から離れる、高いところに避難する。

警戒しておいて、しすぎるということはありません。

何もなかったね・・・といえるのが、一番です。

どうぞ、津波情報に注意してください。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

202504〜WASABI大バナー

2025年7月29日 12:55

放送後記

1723回 2025年7月29日火曜日 放送後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「コレ注意!」でした。


<受け売りなんですけど>

飛び込み遊びに注意喚起!「イカ泳ぎ」についても覚えよう!

兵庫県姫路市のダムで、せきから水面まで約8メートルの高さから飛び込んで遊んでいた小学5年生の男の子が、水中の岩に左脚をぶつけ、大腿骨を折る重傷を負いました。水中の岩は見えにくかったようです。「イカ泳ぎ」は、おなかを上にしてあごを引き、手足をゆっくりあおる泳ぎ方です。おぼれかけたときに顔を上げて呼吸をしやすかったり、疲れにくかったりするとされています。

水遊びの際は、必ずライフジャケット等を着用して遊びたいですね!

3人組バンドMrs. GREEN APPLEが28日、横浜・山下埠頭で行った野外ライブで起きた騒音問題について、所属事務所が公式HPで謝罪メッセージを発表しました。


9:20 「MIRAIにエール!

●酪農の担い手を育む挑戦

今日は、牛乳・乳製品の話題でした。酪農の魅力を発信するため、6次産業化をはじめた群馬県在住の小林さん(21歳)の挑戦を紹介しました。


9:26 「クローズアップ マイタウン」

長泉町 「長泉わくわく祭り」

川根本町 「徳山の盆踊」


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

今日は、「夏に楽しみたいサブスクと、夏休みのイチオシ映画」について、1年に200本の映画鑑賞、これまでに見た映画は3000本以上というアキさんにお話を伺いました。

アキさんの夏に観たい作品のおすすめランキング!

3位:「ロストバケーション」

2位:「チャーリー」

1位:「コット、はじまりの夏」

ランキング外の作品「プールサイド・デイズ」

夏休み映画のイチオシは!... 「ストレンジ・ダーリン」!

おすすめ映画をみて、夏を楽しんでくださいね!


10:20  スパイススクーピー

キャスタードライバー 「内野なみ」が、住まいのリフォーム株式会社テンイチの沼津営業所から広報の松本さんとお届けしました。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

「夏に聴きたい曲と場所と飲み物」

マルコス・ヴァーリ「サマー・サンバ」 海沿いのカフェテラスでアイスレモネードを飲みながら♪

・クリス・レア「オン・ザ・ビーチ」 西伊豆海岸で夕陽を見ながらコロナビールを飲む♪

・カルヴィン・ハリス「サマー」 真夏の夜中のクラブでテキーラを飲みながら♪

次週もお楽しみに♪


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

あゆみんのお悩み相談!



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

202504〜WASABI大バナー