#変言自在
-
シニア層が宿泊旅行をしなかった理由、第3位は「混雑がいや」、第2位は「家計の制約」。そして断トツの第1位は?
トロライターズ
-
異様な参院選です。事実上の政権選択選挙なのに与野党はバラマキ合戦の先陣争い。亡国の号砲が鳴り響いています。
トロライターズ
-
静岡県立大で聴講した公開講座はとても刺激的でした。タイトルは「電球屋さんがキノコを作った」。発想の妙。キーワードは「ブリコラージュ」でした。
トロライターズ
-
いまや「空気を読む」は黙して語らずを意味しません。KYは進化しているという話。新入社員の皆さんに贈ります。
トロライターズ
-
サッカー日本代表の久保建英、三苫薫選手のサイドアタックは観衆を魅了します。この「戦術」、政治の世界でも多用されているようで。特に右からのクロス攻撃。
トロライターズ
-
国産食材を笑顔でいただく「国消国産」の取り組み。物価高のいまだからこそ注目したい。JA 主催のシンポジウムでその意義を学びました。
トロライターズ
-
「功も罪もある」とのんきに構えていると民主主義はガタガタと崩れるでしょう。注目の「SNS劇場型」選挙を考える。
トロライターズ
-
タイパやコスパが重視されるご時世。ですが誰かの夢に「いいね」を押すより、自分のあんな夢こんな夢を描いてみませんか。
トロライターズ
-
静岡県が浜松市で計画している新野球場。建設期成同盟会の集いで驚きの指摘を耳にしました。「ドーム球場は過去のもの」
トロライターズ
-
にわかに社会経済対策の目玉になった年収「103万円の壁」の解消。よく考えると正体不明。岡本太郎は「壁は自分自身」と唱えていました。
トロライターズ
-
WHOの定義では、「健康」とは病気でないこと以外に肉体的、精神的そして社会的に満たされた状態だとしています。皆さんはいかがですか。
トロライターズ
-
予想に反し早々と当選が決まった米大統領選。トランプ氏は勝ちましたが国力をすり減らしました。「ののしり合いは何も生まない」のは日本の衆院選も同じ。
トロライターズ
-
政界を揺るがす政治とカネの問題。公示された衆院選は政権選択選挙ですが、争点はこれだけですか。
トロライターズ
-
コメは本当に「高い」の? 日本農業新聞の問題提起です。日本人の食を支えるコメの価格、考えてみましょう。
トロライターズ
-
台風豪雨は甚大な被害を出しました。リニア工事にも思いを巡らし、水資源について考えました
トロライターズ
-
日本新聞協会が怒っています。「生成AI」の サービスは「報道機関の努力へのタダ乗り」で 著作権侵害に当たると表明しました。
トロライターズ
-
コロナ禍から急回復のインバウンド。ただ、私たちは観光戦略に内在する葛藤や矛盾に思いを致さなければなりません。
トロライターズ
-
静岡県内の競技団体別の選手数ランキング 1位は「王国」と言われるあの種目。スポーツが果たす役割、考えてみましょう。
トロライターズ
-
派閥の裏金事件で守勢の自民党。いまこそ民主主義の原点に思いを致し、地方の声を聞く政治を進めていただきたい。野党の在意義も問われています。
トロライターズ
-
国がデジタル社会のパスポートと位置付けるマイナカード。 保険証との機能統合が進んでいますが強く批判する報道がやみません。
トロライターズ
-
岸田政権の外交が優れているとの評論が静岡新聞に掲載されました。首相は、平和の維持は「理解」するだけでは駄目と説きます。
トロライターズ
-
高齢者雇用を定めた法の改正で延長される定年。60歳は もはや、人生の「再出発」を意味するようになりました。
トロライターズ
-
役場の窓口事務が大きく変わり始めました。「書かない窓口」の進展を機に新しい公共の姿を考えてみましょう。
トロライターズ
-
高齢者医療の現場で活躍する和田秀樹医師は 80歳以上を「幸齢者」と呼ぶよう提案しています。
トロライターズ
人気記事ランキング
- 1
今こそ味わう、海の幸。藤枝・焼津の海鮮6選
ふじえ~ら
- 2
9月20〜23日に開催!静岡・島田ほか【中部エリア】のおすすめ週末&祝日イベント/駿府城夏まつり、草薙大龍勢、久能山東照宮夜間特別拝観
アットエス編集部
- 3
9月20〜23日に開催!浜松・湖西ほか【静岡県西部エリア】のおすすめ週末&祝日イベント/オータムフェスタ、湖西湖上花火大会、井伊谷宮例大祭
アットエス編集部
- 4
9月20〜23日に開催!御殿場・富士・下田ほか【静岡県東部エリア】のおすすめ週末&祝日イベント/さつまいも掘り、肉フェス、ヨイ・酔い・夜祭
アットエス編集部
- 5
<秋季高校野球静岡県大会>清水桜が丘、浜松商に競り勝つ 全中優勝経験の石川、横田が打線けん引
トロライターズ
- 6
清水エスパルスのDF蓮川壮大、3バックの守備に手応え!首位京都サンガ戦は「個人のバトルで負けないこと」
静岡新聞運動部
- 7
清水エスパルスは首位京都サンガにどう立ち向かうか。秋葉監督や主力が語るポイント「ホームでやられた屈辱晴らす」
静岡新聞運動部
- 8
清水エスパルスの35歳DF吉田豊、ほぼフル出場で無失点に貢献!アルビレックス新潟戦を振り返る
静岡新聞運動部
- 9
清水エスパルスのGK梅田透吾選手、14本のシュートを浴びるも無失点!アルビレックス新潟戦後のコメント
静岡新聞運動部
- 10
ジュビロ磐田、FC今治に1-0で勝利!J1昇格プレーオフ圏内の5位に浮上へ。ハッチンソン監督のコメント
静岡新聞運動部