【Jin Cafe】IMP.横原くんも訪れた、影島アナのお気に入り!昭和レトロな古民家カフェで絶品“抹茶チーズケーキ”を堪能!/富士・吉原

雰囲気抜群!JR吉原駅北口の古民家カフェ、ジンカフェ

SBSアナウンサーの影島亜美です。「Soleいいね!」で放送中の「ミッションです!横原くん」のコーナー。IMP.横原悠毅さんが静岡県内各地を巡り、ミッションに挑戦する!という企画です。8月5日(火)放送回では、念願の食リポロケに挑戦していました!
 
「Soleいいね!」担当アナウンサーが、横原くんに行ってほしいカフェを紹介するというもので、私がおすすめしたのが、地元富士市にある古民家カフェ! 去年4月、JR吉原駅北口にオープンした「Jin Cafe」です。とても落ち着いた雰囲気に魅了され、地元に帰るたびに足を運んでいます。
皆さんは、JR吉原駅の周辺を訪れたことはあるでしょうか?
 
吉原駅は、富士市を走る岳南電車の始発駅ですし、近くには日本三大だるま市で知られる、毘沙門天妙法寺もあります。周辺は落ち着いた住宅街で、ふと顔を上げれば雄大な富士山がどんと見えます。富士市出身の私にとって、大好きで、誇らしい場所です。
 
ただ一つ、残念に思うことがあるとすれば… “駅前にお店が少ないこと”。かつては吉原駅を中心にさまざまなお店で栄えていましたが、いまでは街の灯りがほとんど消えてしまい、夜はとても静かなんです。
 
“街に再び明かりをともしたい!働く人々の憩いの場になってほしい!”という思いから、築100年ほどの古民家を再生させ、生まれたのが「Jin Cafe」です。
 
そんなJin Cafeで横原さんが食べたのが瓶に入った「抹茶のレイヤーチーズケーキ」!
見た目もかわいらしくて、わたしも大好きなスイーツです。瓶の中は層になっているのですが、チーズがとても濃厚でクリーミー!少し渋みのある抹茶を優しく包みこんでいて、まさに大人のご褒美です。
 もうひとつの名物メニューが、店内で作られているカレー!わたしのお気に入りは、バターチキンカレーです。
 ほんのりトマトの酸味とバターのまろやかさを感じるカレーです。チキンはほろっと柔らかく、口の中でほどけていきます。辛いのが苦手な人も美味しく食べられるはず!
 
Jin Cafeの魅力は、スイーツやカレーだけではありません!古民家らしい、美しい内装にも力を入れているんです。
 カフェに足を踏み入れると、当時の大工さんの遊び心や工法を見ることができますし、この家に代々暮らしてきた人の思いも感じることができます。
こちらは、カフェの廊下にある、レトロな「すりガラス」です。古民家にあったものを、そのまま生かしているそうで、外の光を柔らかく、室内に入れてくれます!

すりガラスは、昭和の時代にかなり人気があったのですが、近年は、あまり住宅で見られなくなりました。貴重な存在となっています。
 こちらは、この古民家で使われてきた「取次の間」。玄関から座敷へ続く、昔の日本家屋に見られる空間ですが、お客さんをおもてなししたり、挨拶をしたりするのに使われてきました。
 かつて、この家に暮らしていた方が大事にしていた場所だそうで、カフェになっても、そのまま残されています。
 
カフェで使われているテーブルや椅子も、ほとんどが古民家で昔から使われてきたものだそう。この家に住んでいた方が、大切に家具を扱ってきたのが伝わります。

どこか懐かしさも感じられる、落ち着く空間になっています。1人用の席も充実していますよ〜!カフェで勉強するのも可能だそう…とてもありがたいですよね。
 ゆったりとした時間を過ごすことができる「Jin Cafe」ですが、夜遅くまで、お店の明かりを灯してくれているのも特徴です。
 
営業時間は午後7時半までですが、学校帰りや塾帰りのこどもたちが安心して歩けるよう、電気を付けてくれているとのこと。
 
吉原駅前にカフェがオープンしてから、1年が経ちました。

横原くんをはじめ、吉原駅前にたくさんのお客さんが来てくれるのが、富士市出身として、とても嬉しいです。
 
IMP.横原くんも訪れた「Jin Cafe」、そして吉原駅周辺に、皆さんも遊びに来てください〜!
 
 <DATA>
■Jin Cafe(ジンカフェ)
住所:富士市鈴川本町11−20
営業日:月〜木曜、土・日曜(金曜定休)
営業時間:11:00〜19:30 

静岡の朝は「いいね!」があふれる生放送!!身の回りの気になる新商品・注目お出かけスポット・新店OPENなどワクワクする情報をお届けします!ランチの前のお得な情報で三ツ星☆☆☆生活を!

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1