天皇杯でサイドの突破からチャンスを作ったMFカピシャーバ選手は「リベンジできる。どれだけはい上がれるか」とやり返しを誓います。
DF住吉「改善点をすぐに表現」

(天皇杯の敗戦から)改善できるところはあり、どこを変えなければという現状はみんな分かっている。ボールを保持している時はいい形ができていた。奪われ方が悪いと、相手のストロングであるカウンターの速さでやられるところが多かった。
ポジショニングの部分は意識的に取り組んでいる。(同じ相手と同じ会場での連戦には)改善点をすぐに表現できるという点ではプラスに捉えている。
MFカピシャーバ「どれだけはい上がれるか」

広島は素晴らしいチームだった。先制されるまではこちらにもチャンスがあった。4バックだったので、いつもより一つ前のポジションだった。よりゴールに近い方が良さを出せる。チャンスメークができたが、出し手と決め手とどちらの問題か、本当に細かいところ。
(フル出場だったが)チームへの貢献を考えれば疲労のことは考えてられない。状態としては次も問題なくいける。同じ相手だが、また0−0から始まる。リベンジできる。どれだけはい上がれるか、チームの力を発揮したい。
秋葉忠宏監督「戦術以前に…」

天皇杯の失点シーンは、相手に付いていければ全く問題ない。夏場は苦しいときに前に出られて、戻れるチームが強い。戦術以前に、走力、球際の強さで相手を上回らないといけない。
プレスを外されることもボールを奪われることも誰でもある。ミスが起こるスポーツ。その後のリアクションが大事。この短い期間でもう一回試合できるのはそうそうない。次は必ずそこをやってくれると信じている。