静岡県内の小中高に「1月27日16時頃に爆破する」予告メール相次ぐ 実在する高校生の名前記載も嫌がらせ目的で別人が送信か

静岡県内の学校で1月27日、爆破を予告するメールが相次いで送られているのがわかりました。河津町の中学校では、警察が校内を捜索するなど対応しましたが不審物は見つかりませんでした。

<下田支局 柴田寛人記者>
「午後4時すぎの河津中学校の正門前です。爆破予告の時間を過ぎましたが目立った変化はありません」

河津町によりますと、27日午前3時49分、町立河津中学校に爆破予告のメールが送られているのを出勤した職員が確認しました。メールの内容は「1月27日16時頃に爆破する」というもので、中学生は午前8時過ぎに河津町役場へ避難しました。

朝から校内を捜索した警察が不審物がないことを確認し、生徒は午前9時頃、学校に戻って授業を受けたということです。

一方、浜松市内でも少なくとも十数校のアドレスあてに、爆破予告のメールが送られていたことがわかりました。

メールはすべて同じアドレスから発信されていて、送り主として、静岡県外に住む男子高校生の名前が記されていたということです。浜松市教委などが確認を進めたところ、送り主として書かれていた男子高校生が送ったものではなく、嫌がらせを目的に別の人物が送信したものではないかとみられています。

静岡県教委によりますと、予告メールは、沼津市内の小中学校14校、浜松市の私立高校でも確認されたということです。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1