きょうも暑かった! 浜松市で39℃に迫る 静岡市は猛暑日日数過去最多 熱中症の疑いで25人が搬送 23日も危険な暑さ続く見込み=静岡

7月21日まで2日連続で日本一の暑さとなった静岡県内ですが、22日も浜松市で最高気温が39℃に迫るなど、危険な暑さが続きました。静岡市では年間の猛暑日日数が過去最多を更新。今後も熱中症への警戒が必要です。

<浜松総局 野田栞里記者>
「浜松市天竜区です。強い日差しとまるでドライヤーのような温風が吹いています。外の温度計は37度の表示です」

静岡県内には午前中から強い日差しが照りつけ、気温がぐんぐん上昇。浜松市天竜では県内最高の38.8℃を記録しました。天竜区を流れる二俣川では、夏休みに入った子どもたちが涼を求めて集まっていました。

<男の子>
「気持ちいい」

親は…日陰に避難です。

<母親>
「さっきまで一緒に入っていたんですけど。頭痛くなりますね」

県内各地の気温は▼静岡市葵区井川で観測史上最高の36.1℃、▼静岡空港でも観測史上最高の37.4℃となり、18ある観測地点のうち11地点で35℃以上の猛暑日となりました。

<社会部 佐藤浩太郎記者>
「静岡市です。午前9時半過ぎですが、こちらの気温計はすでに36度を指しています」

静岡市では、今年11日目の猛暑日となりました。これまで静岡市における年間の猛暑日日数は10日が最多だったため、22日で記録が塗り替えられましたが、今年はまだまだこの暑さが続きそうです。

<街の人>
「(暑さが)異常です。暑いです。(扇風機が)無いとやっぱり夏を乗り切れないです」

静岡県内では22日、熱中症の疑いで25人が搬送されました。23日も静岡市で36℃が予想されるなど危険な暑さが続く見込みで、気象庁などがすでに県内に「熱中症警戒アラート」を発表しています。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

関連タグ

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1