ジュビロ磐田の金子翔太「ここからどう立ち上がるか」浦和レッズ戦の敗因分析と、川崎フロンターレとの戦い方

J1磐田の金子「かゆいところに手が届くプレーを」


ジュビロ磐田の金子翔太選手は前節浦和レッズ戦でベンチ入りしながらも出番はありませんでした。次節川崎フロンターレ戦に向けて「1週間でいい準備をしてこの負けからどう立ち上がるか見せたい」と気持ちを切り替えていました。

一問一答

ー浦和戦はベンチ入りしながらも出番がなかった。
「まあサッカー選手ならばあるので。なんともやるせない悔しい気持ちでいたが、自分の中では切り替えて川崎戦にフォーカスしてやるしかない。

埼スタで劣勢の中、自分がピッチに立つイメージを膨らませて1週間準備した。当日も万全の準備をしたが出られなかった。それはあること。この悔しさを次の川崎戦にぶつけようとすぐ思った。それがプロだと思う。

1週間しっかり準備する。川崎も明らかによくなっている。順位はうちとそこまで変わらないが、前期やった時以上にいいサッカーをしている。タレントもコンディションも上がってきている。彼らもうちとの試合(5−4で磐田が勝利)でああいう負け方をしてシーズンがうまくいかずに出鼻をくじかれた。しっかりホームで迎え撃ちたい」

ー浦和戦は金子選手から見てどうだったか。
「いい守備ができなかった。自由に相手に気持ちよくプレーさせてしまった。アウエーでの戦いだが、ブロックを固めた中で、ボールを奪いに行く姿勢、圧力をかけることがほとんどできなかった。

外から見ていて、自分が入ったらもっと圧力をかけて、プレッシャーに行く。目の前の選手からボールを奪う。もっと迫力を持って守備ができるように。

きょうのミーティングでもあったが、最終ラインがラインを上げてコンパクトにする。そうすれば2トップがもっとプレッシャーに行きやすくなる。ミーティングでもプレスのかけ方の確認はあった。

組織的に守備をするのはあるが、個人でどれだけボールを奪いにいけるか。ソルバッケン選手らを自由に気持ちよくプレーさせてしまった。いい守備からというところがキーになる。川崎戦は特にうまいので」

ー川崎戦に向けて。
「ボールを握るのがうまくて、タレントもいる。そういう相手に対してどうするか。ホームでもう1回立ち上がる。浦和戦の負けは選手にとってダメージのでかい負けだった。奮い立っていい戦いを見せないといけない」

ー浦和戦では交代枠を使い切っても、最後までアップをしていた。
「脳しんとうの交代の可能性もある。何があるか分からない。悔しい気持ちを持ちながら、出る可能性は低いが、準備をしていた。試合後はほんとに川崎戦で自分がピッチに入ってみんなを助けたいと思った」

ー金子選手は相手が嫌な動きができる。
「勝つためには相手のかゆい所に手が届くではないが、そういうポジション取りや動きが大事。サッカーは派手なプレー以外に細かなところがすごい大事。自分はそういうプレーができると思っている。

浦和戦でずるずるラインが下がったのはボールにプレッシャーがかかっていなかった証拠。プレッシャーをかけて相手の圧力を押し返すことも必要だった。

埼スタの雰囲気の中で、どれだけ自信を持って受けられるか。カウンターになった瞬間にどんどん前に出て行く走力を含めていろいろ大事な部分はあったが、チームとしてうまくいかなかった。外から見て自分が入ったらというイメージはできた」

ー川崎も球を保持するのが得意。
「守らないといけないタイミングと、チャンスのタイミングを使い分ける。川崎は中盤に1人でぱっと前を向ける選手が多い。中盤の攻防で奪えるとチャンス。川崎のボール回しならば、サイドバックもウイングも高い位置を取るのでチャンスになる。

中盤の攻防は個人で奪えると確実にチャンスになる。そこは自分が大事にしたい。外のレーンの守備だけではなくて、中盤の選手が前を向こうとするところのつぶし。そこはイメージしている。

ずるずる引いていたら相手の思うつぼ。どんなメンバーでいくか分からないが、ホームだし自信を持ってやりたい。浦和戦はボールをつなげられなかった。監督も同じ気持ちでいた」

ー浦和戦後の帰り、雰囲気は暗かったか。
「暗かったです。いつもの試合後の雰囲気とは違った。みんなこのままじゃ駄目。もっと細かなところでこうしなきゃ駄目という声が多かった。ミーティングで監督からもアプローチがあった。この1週間でいい準備をして、この負けからどう立ち上がるか見せたい」
シズサカ シズサカ

静岡新聞社編集局運動部がサッカーや野球、バスケットボール、ラグビー、バレーボールなど、さまざまなスポーツの話題をお届けします。紙面では紹介しきれない選手たちの表情や、ちょっとしたこぼれ話をお楽しみに。最新情報は運動部の公式X(旧Twitter)でチェックを!

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1