
「どうリニアと向き合うか」「川勝県政をどう評価」は避けて通れない争点 専門家が超短期決戦を占う【静岡県知事選】

静岡県の川勝平太知事が辞職し、5月9日告示、26日投開票という見通しの知事選。この選挙日程だと投開票まで2か月もない超短期決戦となりますが、これまでに元副知事の大村慎一さんが出馬を表明、前浜松市長の鈴木康友さんが前向きに検討。衆議院議員の渡辺周さんは4月10日、「意欲はある」と報道陣に語りました。静岡の地方政治を四半世紀見つめてきた法政大学大学院の白鳥浩教授に、この選挙戦の行方を占ってもらいました。
<LIVEしずおか 滝澤悠希キャスター>
白鳥教授、静岡県知事選で浮上した3人の顔ぶれをどう見ますか。
<法政大学大学院 白鳥浩教授>
もし仮に、この3人が出馬することになると、
<LIVEしずおか 水野涼子キャスター>
一方で、どんなところが注目ポイントになりますか。
<法政大学大学院 白鳥浩教授>
15年続いた川勝県政の中で、やはり「
<LIVEしずおか 滝澤悠希キャスター>
県政も課題が山積している状態ですが、超短期決戦となる中、
<法政大学大学院 白鳥浩教授>
まず、この選挙は相乗りさえなければ、
<LIVEしずおか 滝澤悠希キャスター>
広がりが考えられるということですよね。もう一つ、伺いますが、
<法政大学大学院 白鳥浩教授>
自民党としては、やはりここで県政の奪還を図りたい。
「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA