【公衆電話】ウエルシア沼津静浦店とか八幡神社があるらへん【通称名は八幡神社前】

ぬまつー


沼津の公衆電話。いったい何台あるんだろう・・・。






F4FD8D7D-E957-4323-997D-75D1716560A2
ウエルシア沼津静浦店とか八幡神社があるらへんに発見。







714A9ED2-0677-4E37-8641-2944DCB1AB37
414号線。御用邸を過ぎてウエルシア静浦店の向かい側にある。






A7B27114-310E-4786-9476-DC15262966BE
国内通話専用機。





7C7C3977-8950-47C4-B4AD-CB84D244D752
機種名はMC-D8。きれいに掃除されている。




過去のぬまつー公衆電話機種名関連記事はこちら↓










1C389642-BD93-4FFF-8187-5C7B0DFFB577
必ずある緊急通報案内。いざという時は落ち着いてプッシュしたい。







82787922-B652-4D5B-BDBC-2857DA324344
通称名は【八幡神社前】。住所は沼津市志下。「しげ」と読む。








EC2B8646-A1FC-4BF2-8FC7-C24DF2901944
通称名は【八幡神社前】ってなってるんだけど、







グーグルマップには【金刀比羅コトヒラ神社】になってる。







八幡神社(はちまんじんじゃ)は、大分県宇佐市の宇佐神宮を総本社とし、八幡神(やはたのかみ)を御祭神としている神社。金比羅神社(こんぴらじんじゃ)は、香川県仲多度郡琴平町の金刀比羅宮を総本宮とし、その主祭神である大物主神を祀る神社。だそう。しまやん@ぬまつー調べ









664D9BDB-3089-4EFB-BBF0-131558D405BB
ちょっと調べてみたんだけど・・・けっこうむずかしかった。ひとまず、こちらは別々の神様を祀っていらっしゃるということ、みたい。







7F80073B-2943-4DE0-95CF-C16E9347236D
おもいっきり入口にある公衆電話。








664D9BDB-3089-4EFB-BBF0-131558D405BB
なんだかご利益ありそう。










緊急の時にも助かる公衆電話。
公益財団法人日本公衆電話会のHPで勉強しましょう。















過去の公衆電話関連記事:
【公衆電話】トンネル抜けてあした葉とか太龍とかコインパーキングとかあるらへん【具体的には中央ガード北側】

【公衆電話】金岡小学校の前らへん。関係ないけど沼津市立金岡小学校から大阪の金岡小学校までは5時間ぐらいで行けるみたい。

【公衆電話】遂にみつけた2連ボックス!ココなら電話待ちもなさそう。通称名は【イトーヨーカ堂沼津店前2台右・左


新着記事

※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。

関連タグ

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1