八幡神社(はちまんじんじゃ)は、大分県宇佐市の宇佐神宮を総本社とし、八幡神(やはたのかみ)を御祭神としている神社。金比羅神社(こんぴらじんじゃ)は、香川県仲多度郡琴平町の金刀比羅宮を総本宮とし、その主祭神である大物主神を祀る神社。だそう。しまやん@ぬまつー調べ
ちょっと調べてみたんだけど・・・けっこうむずかしかった。ひとまず、こちらは別々の神様を祀っていらっしゃるということ、みたい。
おもいっきり入口にある公衆電話。
緊急の時にも助かる公衆電話。
公益財団法人日本公衆電話会のHPで勉強しましょう。
過去の公衆電話関連記事:
【公衆電話】トンネル抜けてあした葉とか太龍とかコインパーキングとかあるらへん【具体的には中央ガード北側】
【公衆電話】金岡小学校の前らへん。関係ないけど沼津市立金岡小学校から大阪の金岡小学校までは5時間ぐらいで行けるみたい。
【公衆電話】遂にみつけた2連ボックス!ココなら電話待ちもなさそう。通称名は【イトーヨーカ堂沼津店前2台右・左】
新着記事
- 2025.09.20
- 【ぬまつーグルメ】背脂ひさしぶり。来来亭リコー通り店でギョーザ定食、食べてきた。梅干しもおいしい。(沼津市北高島町)
- 2025.09.20
- 地元で学んで、地元で働く。大諏訪から看護師になる道、ここにあり。沼津市立看護専門学校の社会人入試の受付してる。
- 2025.09.19
- 【郵便ポスト】沼津駅北口の高沢公園の近くで、ポストを発見。T字路のほう向いて立ってる。(沼津市高沢町)
- 2025.09.19
- 看板のセンスが気になる…片浜ベース歯科。看板に「は」だけ。これは歯科医院?→片浜ベース歯科でした。(沼津市松長)
- 2025.09.18
- リコー通りのぬましんの窓が、めっちゃ鏡(かがみ)。通るとき、キメ顔しちゃう。(沼津市高島本町)