第2区(1.86Km)小学生区間
トップでタスキをもらった沼津市の加藤智仁(沢田小5年)はマイペースで走っている様子です。 1秒差の2位でタスキをもらった御殿場市の田代諒(高根小6年)は最初から積極的な走りで、走り出してすぐにトップに立ちました。167cmの中学生並の体格で走りもストライド走法で大きく、最初の1kmを3分04秒のハイペースで飛ばしており、バネのある力強い走りです。田代は1.5kmを4分47秒で通過し、タスキを早くもとりラストスパートに入っています。 この2区では小学生女子で全国のトップレベルの力を持っている浜松市の小嶋顧緒(芳川小6年)の走りにも注目していましたが実力通り、力強い走りで順位を上げています。田代は見事な走りで2位の沼津市の加藤に大差をつけトップでタスキを3区に渡しました。 3位には、順位を3つ上げた浜松市の小嶋が実力通りの走りで2位の沼津市のすぐ後に入りました。4位には静岡市静岡の平松俊作(長田西小6年)が入り、5位には掛川市の寺尾侑大(掛川二小6年)が入り、6位には富士市の渡邊大晃(青葉台小6年)が入りました。 区間賞をとった御殿場市の田代はサッカー選手ながら5分53秒は立派です。区間2位の浜松市の小嶋さんも女子ながら5分57秒は田代君と同じく立派な走りでした。小嶋さんの中学での活躍が楽しみです。 |