2017年7月
2017年7月15日 06:25
アットエス 編集スタッフ ペネロピ さん がおすすめする週末イベント情報!
■富士急ハイランド 加速度世界一コースター「ド・ドドンパ」完成!
(山梨県・富士吉田市)
2017年7月15日(土)予定 (なんと、今日オープン!)
http://www.at-s.com/event/article/kids/367605.html
今日(7月15日)日本最速絶叫コースター「ドドンパ」が、
さらなる速さを目指し、「ド・ドドンパ」としてオープンします!
2016年10月より営業休止していた「ドドンパ」が、
加速度世界一のコースター「ド・ドドンパ」となり登場!
世界一の加速力を追求した結果、コースの途中を世界最大級
ループで受け止めるという形にコース変更されました。
「ド・ドドンパ」は日本一のスピード、日本一の加速力、日本一のループ(直径)という、
「3つの日本一」のエレメンツを装備したアトラクションと、「天上知らずのスピードキング」に進化!
世界一!の加速度をぜひ体感してください!
■清水巴川灯ろうまつり
静岡市清水区江尻町~清水町
2017年7月16日(日)
http://www.at-s.com/event/article/festival/121937.html
水まつり 灯ろう流し
三島市
2017年7月16日(日)
http://www.at-s.com/event/article/festival/121466.html
川を流れる灯ろうの光が幻想的
明日16日(日)、清水と三島で灯ろう流しのおまつりが開催されます。
清水・巴川で行われる灯ろうまつりでは
巴川の静かな川面を、約3800個もの灯ろうが流れます。
亡き先祖への思い、家内安全や無病息災などの願いが込められた数々の灯ろう。
ひとつひとつの灯りに様々な想いが込められているかと想うと
幻想的な風景もより一層感慨深いですよね。
稚児橋で交通安全祈願祭が行われるほか、
川沿いの各商店街でも夜店市などのイベントが開催されます。
また大小の手筒花火約80本も披露されますのでぜひお出かけください。
また水の街・三島の中心街、 白滝公園周辺の桜川沿いでは水まつり 灯ろう流しが開催されます。
湧水の恵みに感謝するとともに、貴重な財産として継承しようと行われるお祭りです。
桜川沿いは歩行者天国となり、露店が立ち並び多くの人でにぎわいます。
夏の夜、納涼ついでに川沿いをそぞろ歩いてはいかがでしょうか。
2017年7月14日 18:10
番組のポスターをお店や会社で貼っていただける方に抽選で10人にプレゼントします!
「SATURDAY View→N」の素敵なポスターが出来上がりました。
この他では手に入らない貴重なポスターを、抽選で 10人にプレゼントさせていただきます。お店に貼ってくださるという方、どしどしご応募ください。
宛先は、
〒422-8680 SBSラジオ「SATURDAY View→N」
ポスター希望係
FAX 054-287-5555
E-mailは sv@digisbs.com です。
郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、希望枚数、貼ってくださるお店の
名前を書いてお送り下さい。
ツイッターの場合は「SATURDAY View→N」のアカウントをフォローして、
ポスタープレゼントのツイートをりツイートしてくださいね。
当選者にはこちらからDMを送ります。
締切は、7月21日(金)必着 です。
2017年7月 8日 11:17
テーマ 「花火」
■静岡の花火大会2017
静岡の花火大会は、とにかくアットエスでチェック!
http://www.at-s.com/event/featured/hanabi/index.html
地域別や人気別で検索できます。
■大仙花火カメラ
https://www.hanabicamera.com/pc_ja.html
秋田県大仙市の観光交流課が提供しているアプリ。市のアプリとしてはかなりの完成度。
当然、大仙の花火大会の情報が多いが、花火大会向けの便利な機能もたくさんあります。
l カメラ機能
① 花火が開いたタイミングでカメラが自動撮影してくれる
② 複数の花火写真を1枚に合成してくれる ポスターの様な写真
③ スライドショーで動画にもできる
AR花火カメラ
④ AR(拡張現実)で、カメラの映像の中に仮想の花火を一緒に撮影できる
■タップ花火
iPhone:https://goo.gl/iE4ysj
Android:https://goo.gl/8x4Qvo
好きな景色を選択して、画面をタップすると自分の思いのままに花火を打ちあげる事が
できます。
きれいな映像と音でかなりリアルな花火を楽しめます。
自分で花火を打ち上げられるのも楽しいですね。
実際に花火大会に行くのが一番いいですが、行けない方はアプリでお楽しみください。
2017年7月 8日 07:11
アットエス 編集スタッフ みくりこふ さん がおすすめする週末イベント情報!
■清水七夕まつり (静岡市・清水区)
2017年7月6日(木)~7月9日(日)
http://www.at-s.com/event/article/festival/121373.html
清水の夏を告げる風物詩と言えば「清水七夕まつり」!
明日・日曜日までJR清水駅のすぐ近くで開かれています。
子どものころは家族とでかけ、
学生時代にはテスト期間と必ず被るという苦い思い出もある、
清水っ子なら欠かせないお祭りの1つです。
清水銀座と清水駅前銀座に立ち並ぶ屋台に目が奪われそうですが、
色とりどりの個性あふれる竹飾りが天上にいっぱいです!
飾りの下を通るたびに、顔の横をすり抜けていく色紙がまた綺麗で!
引っこ抜いたりしたらダメですからね。ダメ絶対。
清水駅前銀座商店街に短冊に願いを書いて奉納する「七夕神社」も登場します。
短冊を書く機会も中々ありませんよね!
ぜひお願いごとを書いてみてはいかがでしょうか?
■法多山 万灯祭 (袋井市・豊沢)
7月9日(日)、10日(月)
http://www.at-s.com/event/article/festival/121313.html
1年で最もご利益がある縁日!「法多山万灯祭」です。
万灯祭は古くから7月9、10日に行われ、特に10日は1年の中で一番御利益があり、
この日1日お参りすればなんと4万6千日分の御利益が得られると言われているそうです。
約126年分のご利益...つまり一生分くらいですね...
長い階段を登って、ご利益を得ましょう...
夜になると、献灯された何千基もの灯籠により、境内は幻想的な雰囲気に包まれます!
また「厄除ほおずき市」や「ほおずき寄席」「ミラクルひかるものまねライブ」など
催しもいっぱいな上に、屋台グルメなど美味しいものも目白押し!
家族や友達と終日楽しめますよ!
法多山厄除だんご茶屋では、夏の名物「おだんご屋さんのかき氷」がスタート!
袋井産の「てん茶」100%の抹茶に、「厄除だんご」がまるごとトッピング!
さらに、手づくり練乳をトッピングすると「厄除氷ミルク」に...!
かき氷は茶屋休業日以外8月末まで毎日販売しています!
売り切れじまいなのでお早目に!
2017年7月 1日 10:49
テーマ 「うんこ漢字ドリル」
小学校で習う漢字1006字を全て網羅し、例文全てにうんこを用いた漢字ドリル。
集中力を切らしがちな漢字勉強を楽しく笑いがら覚えられることを
コンセプトとしている。
2017年3月24日に発売。発売後約2カ月で発行部数148万を記録する。
作者である古屋雄作(ふるや ゆうさく)は、2003年頃からうんこ川柳というものを
制作しており、ルーツはこの川柳となっている。
作成にあたり、想像すると嫌悪感がわくものだったり、生命にかかわるもの、
いじめにつながるような例文は避けて作られたという。
類似のサービスで「うんこ演算」というのもあります。
実はこれ、2011年にリリースされているので、うんこ漢字ドリルよりもかなり前ですね。
うんこ演算はiPadでリリースをする予定だったが、「うんこ」という事で審査に
落ちてしまったそうです。Android版のみ利用できます。