・スポーツを通した県民の活力、地元愛の向上に果たした意義は大きい。
・聴くだけではなく、見る、体験する、という要素がありいつものラジオ番組とは一味も二味も違う仕上がりだ。
・ラグビーワールドカップの機運が高まるタイミングを捉えた公開生放送だった。
・パススピードの速さやラグビーボールの重さを音声メディアで伝える工夫があった。
・まるで会場にいるかのように楽しめた1時間だった。
・パーソナリティーのめり張りの効いた声と話し方で聴きやすく、安心感があった。
・幅広い世代が出演し、ラグビーの楽しさが伝わってきた。
・ラグビーに詳しくない人でも楽しめる内容だ。
・静岡にもラグビー文化を、ラグビー王国へ、という願いを込めた番組で、その予感を与えた。
・公開生放送の現地とラジオで聞いている人たち両方が満足する放送の難しさを感じた。
・お笑い芸人よりも、女性選手を出演させた方がよいのでは。
・出演者が多く、誰が話しているのかわかりにくい場面があった。
・ラグビーワールドカップの見どころをもう少し伝えてもよかったのでは。
|