メニュー

検索

番組審議会だより > 2022

第630回番組審議会(2022年10月21日)

●開催年月日 令和4(2022)年10月21日(金) 12時30分
●開催場所

静岡 新聞放送会館

●出席者

委  員 ※敬称略

中井 弘和 (委員長)

種本 祐子 (副委員長)

久米 行子

栗原 績

田中 尚弘

鈴木 智子

鶴見 照彦

池上 重弘 (※書面参加)

竹下 誠二郎 (※書面参加)

大橋 美智子

審議議題

〇テレビ番組

「2022 SBSカップ国際ユースサッカー開幕直前SP

 静岡サッカー復活へ ―名将から探る道しるべ―」

 放送:令和4(2022)年8月15日(月) 10:25~11:20

〇2022年度 上半期(4月~9月)の番組種別ごとの放送時間・CM放送時間の報告

概要

<企画意図>

 1977年にスタートし、今年で46回目を迎えたSBSカップ国際ユースサッカー。日本で最も歴史のあるユース年代の国際大会です。今年は、静岡ユース(静岡県高校選抜)、U-18日本代表、U-18ウズベキスタン代表、U-18ウルグアイ代表が出場しました。

 サッカーの国際大会最高峰で選手なら誰もが憧れる舞台が、サッカーワールドカップ。今年11月にカタールで開催されます。そこで現在、日本代表に選ばれる顔ぶれを見てみると...。静岡県出身者は伊藤洋輝選手ただ一人です。長年日本を牽引してきたはずの「静岡サッカー」ですが、今では日本代表の主力に静岡の選手が名を連ねることはほとんどありません。さらにJ1リーグでは、清水エスパルスとジュビロ磐田は残留争いの常連です(審議会開催時点)。

 かつて日本代表に静岡県出身選手が多く名を連ねていた時と今、決定的に違うものは何なのでしょうか?「静岡サッカー」が輝きを取り戻す日はやってくるのでしょうか。

 番組を作るうえで、静岡サッカーの衰退が原因ではなく、他県勢の大きな躍進ではないかと仮説を立てました。

 そこで静岡サッカー復活の道しるべを探すべく、数多くのプロサッカー選手を育ててきた静岡県外にいる指導者の育成に注目しました。

 多くの名選手を輩出している指導者の元で行われる練習方法やゲームから見える、強いサッカー選手を育てるための条件を、アトランタ五輪代表でサッカー解説者の松原良香さんが探していくスタイルです。

いつのまにか幕を閉じてしまった静岡の時代をもう一度復活させるために何をしなければいけないのか。

これを取り入れれば、静岡サッカーはもっと強くなる!

静岡サッカーの未来に明るい材料を届けられる番組にしたいと思い、企画しました。

●委員の意見

・サッカー文化の復活を実現しようとする、非常に意欲的な番組だ。

・サッカーだけではなく、実社会、企業での人材育成やマネジメント強化の参考となる、インタビューや番組づくりだった。

・番組の後半で、SBSカップに臨む選手の意気込みを入れた構成は、サッカーファンに加え、多くの県民に期待を抱かせ、大会を盛り上げたのでは。

・番組の応援を受け、2022年のSBSカップで静岡ユースがU-18日本代表に勝る2位になったことは、大きな成果であり、誇らしい。

・3人の指導者のビジョン、理念、勝つためのコア戦略が大変分かりやすい。

・「今の若者も熱いものを持っている」という言葉が印象的。それを引き出すのが教育者の責務だ。

・部活動の地域移行、という視点で、ポジティブな効果の具体例の一端をイメージする、よい機会だった。

・ただ単に「熱」とあおることではなく、客観性を持った分析で、冷静に静岡に何が欠けているのか、何が必要なのかを発信した、前向きな番組だ。

・「サッカー王国復活」とあったが、過去の栄光にしがみついているようだ。「追いつき追い越すためにどう変わればよいのか」が大切だ。

・3人の名将の言葉を、今の静岡県の指導者に、どのように伝え、取り組んでいただくかが重要だ。

・最後の総括は、「少し拍子抜けした」印象だ。3人の名将の言葉とともに、プロの解説者としての意見が聞けるとよかった。

・部活とクラブチーム。学校の先生と、クラブの監督やコーチ。このような要素も入れてはどうか。

●視聴者・聴取者からの意見などを報告

令和4年9月1日~9月30日 総件数302件

(1)鉄崎幹人のWASABI【ラジオ・自社制作】 ・・・・・・・・・ 21件

(2)LIVEしずおか【テレビ・自社制作】

・・・・・・・・・ 20件
(3)ゴゴスマ【テレビ・ネット編成】 ・・・・・・・・・ 16件

(4)ひるおび【テレビ・ネット編成】

・・・・・・・・・ 12件
(5)IPPO【ラジオ・自社制作】 ・・・・・・・・・ 9件

視聴者からの意見 

〇テレビ番組「LIVEしずおか」

(月)~(金)午後15 放送

・静岡市清水区の断水について詳しく解説されていた。取水ルートについて取材している担当記者がよかった。草薙に住んでいるので、とても興味がある内容でした。今回の放送はとてもよかったです。(60代男性/電話)