世界的人気グループ「Stray kids」静岡・エコパスタジアムに!でも…電車の混雑は大丈夫?JR東海「増便で混雑緩和を」

2018年にデビューしたJYPエンターテインメント所属のボーイズグループStray Kidsが日本初となるスタジアム公演「Stray Kids World Tour 」を5月10〜11日と17日〜18日、静岡・エコパスタジアムで4日間開催します。

Stray kidsはメンバー自らが作詞、作曲、プロデュースを手掛け、2024年にはアメリカで最も売り上げたK−POPアルバムの記録保持者。YouTubeチャンネルの登録者は約2000万人で韓国、日本での人気はもちろん、世界中で愛されているグループです。

そのStray kidsが静岡に!という事で静岡県では期待が高まっています。デビュー後、初の日本でのスタジアム公演開催を記念し、Stray KidsとJR東海の特別コラボレーションがスタート。静岡エリアを中心に東海道新幹線のエリアの駅にStray Kidsの装飾が出現しています。

静岡駅がスキズにジャックされてる!

JR静岡駅には、Stray kidsのオフィシャルキャラクター「SKZOO」をあしらった時計や、メンバーの写真やフラッグ、駅名票を模した特別広告なども登場しました。静岡駅構内は、Stray kids一色に染まっています。

「静岡駅がスキズ(Stray kidsの略称)にジャックされてる!」と、静岡県外から写真を撮りに来るファンもいるほどです。

公演が開催される「エコパスタジアム」は静岡県袋井市にある5万人収容のスタジアム。4日間の公演で最大20万人の来場が見込まれています。公演が発表されてから、手頃な価格帯の近隣ホテルは早々に満室に。全国や海外から静岡に来るファンの多さが予想されます。

ファンの間で懸念されているのが、エコパへの交通アクセス。通常は無料で駐車できる最大で約4300台分ある駐車場は、開催日は関係者などの駐車場になるためクローズ。シャトルバスを使うパーク&ライドのチケットは早々に完売しました。

電車の場合、新幹線の停車する掛川駅から東海道線に乗り換え愛野駅で下車。そこから徒歩15分でエコパに到着します。SNSでは「袋井市にあるエコパから、その日のうちに自宅に帰宅できるのか?」不安の声が囁かれています。

「その日のうちに自宅に帰れるのか?」JR東海に聞いてみた

公演開催日に多くのファンが利用する愛野駅では、電車に乗り切れるのでしょうか。JR東海に取材しました。

JR東海の広報担当者によると、各日午後4時スタートの公演の観客の入れ込み時間と、公演終演時間に合わせて、愛野駅を発着する東海道線では、上下線で臨時列車を増発することを決めたということです。また、通常ダイヤの列車も車両の数を増やし、増結して運行する予定になっています。

愛野駅の東海道線上り(掛川・静岡方面)は、土曜・休日ダイヤで19時台に5本、20時台には4本の運行があります。そこに増便、増結が加われば混雑緩和につながるとみています。

「スタジアム えらい楽しみだら?」スキズのメンバーが静岡弁で

Stray Kidsのメンバーからは「スタジアム えらい楽しみだら?」と静岡弁で公式グッズにメッセージが表記されるなど、エコパスタジアムでの公演に期待が高まっています。

エコパの名前の由来の一つである「エコー」は、「歓喜のこだま」という意味。STAY(スキズのファンダム名)の歓喜の声がこだまする日が近づいてきました。あとはスタジアム公演が良い天気に恵まれる事を祈るばかりです。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1