知っとこ 旬な話題を深堀り、分かりやすく。静岡の今がよく見えてきます

新型コロナ「第8波」入ったか 静岡県内の現状は

 新型コロナの感染者数が静岡県内でも増加傾向にあります。川勝知事は11日に「第8波」に言及、14日にはオミクロン株の派生型「BQ・1・1」の感染者が県内で初確認されました。冬休みや年末年始で行動範囲が広がる機会も多くなる中、冷静に現状を見極めたいものです。静岡県の今後の対応と現状をまとめました。

受診難民1日5500人試算も 静岡県、医療対策3本柱に力

 静岡県内の新型コロナウイルスの感染状況が悪化している。川勝平太知事は11日の定例記者会見で「第8波入り」に言及した。懸念されるのは季節性インフルエンザとの同時流行。静岡県は「予防」「外来診療」「検査機能」の拡充を柱とした対策を打ち出し、市町や医療団体との調整を急ぐ。

コロナ・インフル同時ピーク
コロナ・インフル同時ピーク
 静岡県内の1週間単位の新型コロナ感染者数は10月12日に4839人で「第7波」後の底を打って以降、今月13日に1万1588人まで増加した。川勝知事は同時流行に警戒感を示し、「県民一人一人が予防と備えに取り組むことが大切だ」と訴えた。
 一方、定点医療機関が県に発生状況を報告するインフルエンザは10月に5件で、現時点で落ち着いている。だが、インフルエンザは今年南半球で流行し、日本が外国人の入国制限を緩和したこともあってウイルスの流入を懸念する声が上がる。
 県は両感染症が同時にピークを迎えると、新規患者の発生は1日計2万5千人に上ると試算した。その場合、医療提供体制の許容量を超え、1日5500人の“受診難民”が出る恐れがあると公表。この事態を回避するため、予防、外来体制、検査の充実を目指す。
 予防に向けては、コロナ、インフルエンザともにワクチン接種を強く推奨する。特に5歳未満はコロナの入院率と重症度割合が60代と同程度あり、3歳未満はインフルエンザの流行経験がなく、免疫がない。県は「同時接種が可能なので検討を」と呼びかける。
 外来体制は1100施設ある発熱外来機関に診療時間の延長を依頼する。休診が多い日曜、祝日の診療も要請し、救急の不適切利用を減らす構え。検査機能の充実では、医療機関と一般県民向けにそれぞれ30万回分の検査キットを用意した。
 夏の第7波に約750床あったコロナ用病床は同じ水準まで確保する。新型コロナオミクロン株の重症化率は低いが、第7波では感染をきっかけに基礎疾患が重篤化するケースが後を絶たず、準備を万全にする。
 ただ、冬場は心筋梗塞などの重大疾患が増え、担当者は「通常医療との兼ね合いが難しい」との認識。受け入れ病院に個別に協力を求め、病床数の全体概要を早期に取りまとめる。
 第7波は家族の感染を理由に看護師の欠勤が相次ぎ、マンパワー不足が深刻化した。鈴木宏幸県感染症対策担当部長は「濃厚接触者の扱いを廃止し、就業制限を取りやめるべきでは」と国に注文した。
〈2022.11.16 あなたの静岡新聞〉

「第7波」後の感染者数推移は

川勝知事「第8波に入っている」 11月11日の会見で言及

 静岡県内で11日、新型コロナウイルス患者3人の死亡と1700人の新規感染が確認された。川勝平太知事は会見で県内の新規感染者数が増加している状況について「第8波に入っている」と言及した。県は3~9日に直近1週間の新規感染者数が前週比で1・4倍以上が続いたことを受けて「感染再拡大警報」を発令した。

静岡県庁
静岡県庁
 川勝知事は季節性インフルエンザとの同時流行対策を併せて公表した。市町ごとに策定する「地域医療体制拡充計画」を基に休日夜間急患センターの従事者の増員などを図り、財政支援する。県民には両感染症ワクチンの接種を検討するよう呼びかけた。
 県は年代、性別など非公表の患者2人の死亡を発表した。1人は基礎疾患があり、もう1人はなかった。浜松市は医療機関に入院していた、年代や性別など非公表の患者1人の死亡を公表した。
 県全体の病床使用率は40・5%。重症者は2人。
 県内の累計感染者は53万6890人。
〈2022.11.12 あなたの静岡新聞〉

インフルとの同時流行懸念 子どものワクチン接種の必要性は

photo03
宮入烈・浜松医科大教授(小児科)
 

 新型コロナウイルスは変異を繰り返して性質が変わってきた。今年流行が続くオミクロン株は高熱やのどの痛みを訴える子が目立つ。インフルエンザと見分けがつきにくくなってきた。

子どもの受診 七つの目安
子どもの受診 七つの目安
 従来株と比べ、15歳以下の発熱と熱性けいれんの頻度が高いとの報告もある。日本小児科学会の今年1~2月の調べでは、感染者の8割に発熱が、1~4歳の9.4%、5~11歳の3.5%に熱性けいれんがみられた。
 県内では9歳以下の4人に1人、10代の5人に1人がすでにオミクロン株に感染した。いずれはほとんどの県民が感染し、「新型」だったウイルスが風邪と同じ扱いになっていくと期待される。
 インフルエンザは例年、11月から翌年3月にかけて流行するが、過去2年間は感染対策が徹底され、流行しなかった。水際対策も緩和された今季、流行は必至とみられる。流行のピークで感染すれば、救急医療を受けられなくなるかもしれない。コロナもインフルもワクチンは重症化を防ぐ効果があり、早めの接種を勧める。
〈2022.10.24 あなたの静岡新聞〉

地域再生大賞