転勤をきっかけに静岡を大好きに
みなさんは、自分が住んでいるまちが好きですか。株式会社Otono(静岡市清水区三保)では見過ごされてしまう価値あるまちの魅力を伝える取り組みを行っています。
株式会社Otono代表の青木さん
代表の青木真咲さんは元新聞記者。静岡県に転勤をしたのをきっかけに静岡に移住しました。静岡の魅力を発信したいと考え、2018年に株式会社Otonoを設立。同社では、2021年に地図連動の音声ガイドサービス「おともたび」をリリース。スマートフォンを使い、地元の人の声で旅先の案内が聴ける音声ガイドで、静岡県内外で広がっています。

おともたび三保編の画面イメージ。アプリのインストールは不要で現地の看板やマップ等から二次元コードを読み込むと利用できます。
ガイドブックや検索では出会えない「地元の声」をお届け

本社を置く三保地域でも、「富士山や松だけでない三保の魅力をもっと知ってほしい」という思いから、今年の8月に公開されました。より住民の人柄が伝わる内容となっており、飲食店の店主や中学生が自分の言葉で三保について語っています。「おともたび」の音声を聞くと、住人自身がまちの魅力だと気付かされます。
「まちの『光を観る』人を増やしたい」と話す青木さん。同サービスを観光客だけでなく、静岡に住む人たちも利用し、地元の良さを発見してほしいと願っています。
※おともたび画面イメージは株式会社Otono提供
おともたび体験会
音声ガイドサービス「おともたび」をお供に、まちを歩くイベントを開催します。開催日時:10月18日(土)、11月16日(日)、12月28日(日)各10時~
参加費:無料※予約制
持物:スマートフォン
場所:コラボレーションスペースOtonoma(清水区三保1303-3)
問合先:株式会社Otono
TEL:050-8880-3132
詳細は株式会社Otonoのホームページでご確認ください。
https://otono.site/2025/08/15/otomotabi-2/
※シミズ毎日2025年9月28日号掲載の記事を一部編集して掲載しています。