NEXCO中日本をはじめ、NEXCO東日本、NEXCO西日本、本州四国連絡の高速道路各社と宮城県道路公社は、高速道路で実施している「休日割引」について、2025年度以降は、「3連休」も全て「休日割引の対象外」にすると発表しました。
「休日割引」は、ETC搭載の普通車と軽自動車を対象に、地方部の土曜日、日曜日、祝日の高速料金を3割引とする制度です。
しかし、観光需要の偏りをなくし交通混雑期の交通を分散する国の方針に合わせ、2022年度からゴールデンウイーク、お盆、年末年始期間が「休日割引」から除外され、2024年度からはシルバーウイークについても除外されていました。
これにより渋滞量の減少がみられましたが、3連休については連休後の土日と比べて交通が集中しているため、2025年度からは「休日割引」の適用除外日を拡大し、新たに土日と祝日が続く「3連休」全てに適用しないことにしました。
2025年度は、9月23日の飛び石連休もシルバーウイークのため割引が適用されず、休日割引が適用される祝日は2026年2月11日のみとなります。
一方で高速道路各社は、平日への利用分散を進めるため、「周遊パス」のETCマイレージサービスのポイントを追加付与するキャンペーンを実施したり、自治体などとの連携を強化し、「周遊パス」の内容の充実なども図っていくとしています。
