「安全運転に努めて」下校中の児童3人はねられ重軽傷の事故受け 通学路で速度違反取り締まり=静岡県警

2024年2月、静岡県焼津市の小学生3人が車にはねられた事故を受け、警察は3月11日、速度違反を摘発する取り締まりを行いました。
 


11日朝、取り締まりが行われたのは静岡市駿河区の道幅が狭く、車の通行量の多い通学路です。
 


2月20日、焼津市で横断歩道を渡っていた下校中の小学生3人が軽乗用車にはねられた事故を受け、警察がスピード違反の取り締まりを行いました。
 


11日使われたのは「移動式オービス」と呼ばれる速度違反の車を自動で撮影する装置で、場所を選ばずに取り締まりを行うことができます。

<静岡南警察署 鈴木英文交通課長>
「普段取り締まりをできない所でもこういった装置を使って、取り締まりができるということで、ドライバーに安全運転に努めてもらいたい」

警察はこうした取り締まりを継続することで事故を防いでいきたいとしています。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1