
SBSラジオ「ヌンヌンヌーン!」。番組パーソナリティはアルコ&ピース酒井健太さん、滝澤悠希SBSアナウンサー、杉本真子SBSアナウンサーです。 先日の放送で「将来『ちいさなパン屋』という名前でパン屋さんを開きたい」と話していた杉本アナですが...既にありました!その名も「ちいさなぱんやさん」。しかも場所は杉本アナの地元・焼津市!
ということで、今回は「ちいさなぱんやさん」(実は焼津市の学校給食ではおなじみ“ウメパン”の直売所)を経営する梅原さんがスタジオに登場。給食でも提供されている「スタミナパン」や人気の「チーズフレンチ」など、たくさんの商品を持ってきてくれました!

突然登場した梅原さん(画像右)に驚く杉本アナ(画像左)
焼津市の学校給食でおなじみ「スタミナパン」も販売

(左上から時計回りに)あんぱん、カレーパン、ようかんぱん、メロンパン

スタミナパン
渦巻きが特徴的な「スタミナパン」はかなり昔からある商品で由来は不明ですが、店主の梅原さんによると「卵やマーガリン、砂糖も入っていて栄養価が高いためこの名称になったのでは」とのこと。ほかにも、あんぱんやメロンパンといった定番から静岡のご当地グルメ・ようかんぱんも販売しています。コンセプトは“子どもたちが小銭を握りしめて来てくれるようなお店”。大人になったら自分の子どもを連れてまた来てほしい、という願いもあるのだそう。
思い出と夢が詰まったパンが目の前に…杉本アナたちの反応は?

杉本:小売りもあったんですね…! 給食のスタミナパン、大好きでした!
酒井:ウメパン自体はいつからやっているんですか?
梅原さん:創業75年、僕が3代目です。僕が作った給食のパンを、杉本アナが食べてたんですね(笑)。
滝澤:こんな縁、あるんだ(笑)。
酒井:チーズフレンチ旨い!
梅原さん:チーズフレンチと板チョコ、メンチのパンが人気TOP3ですね。

チーズフレンチ
滝澤:チーズフレンチ、甘さとチーズの塩味の両方があります。杉本:スタミナパンは甘くて、中が何層にもなっていてデニッシュっぽい感じなんですよね〜。焼津の給食では人気で、みんなが取り合いするんですよ。
梅原さん:学校給食のパンにしては、手が込んでいると思います。
滝澤:焼津の子って、給食でデニッシュが食べられるんですね!いいな〜。
酒井:普通はコッペパンだよね(笑)。スタミナパン、これは旨いわ。バターの香りがする。牛乳にも合いそうだね。

スタミナパン
<DATA>
■ちいさなぱんやさん
住所:焼津市小川新町3-2-31
(2024年1月21日放送)