「亀は万年」“長生きの象徴”ウミガメと一緒に無病息災を願う 水族館で七草の餌やりイベント=静岡・下田市

1月7日は「七草の日」です。静岡県下田市の下田海中水族館では、飼育しているウミガメに七草を与えて、無病息災を一緒に願うイベントが開かれました。

下田海中水族館では、長生きの象徴とされるウミガメたちの健康を願い、来館者が春の七草を与える餌やり体験が行われました。

用意されたのはスズシロと呼ばれるダイコンの葉っぱです。葉っぱを水面に運ぶとカメたちは顔を近づけ美味しそうに食べていました。

<来園者>
Q.七草を食べてくれてどんな気持ち?
「うれしかった」
「引く力が強かったですね」
「けさ(七草を)食べました。健康でいられると思います。七草を食べたので」

「亀は万年」とよく言われますが、ウミガメの寿命は70年から80年程度だということです。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1