静岡で“一番古い店”を探せ!

そこ知り初登場の「宮下草薙」が、静岡最古の店を探す“老舗探求バラエティ”。
創業100年企業が多い都道府県ランキングで、なんと静岡県は全国7位!。実は全国的に見ても、“古き良き店”が多く存在している県なのです。
その中でも、一番歴史がある店はどこなのか? それは何年続いてきたのか? 長く愛されるのにはワケがあるはず!老舗に隠された魅力を掘り起こします。
今回のロケは、創業0年(新規オープン)のお店からスタート。店のイチオシをいただきつつ、店主が知っている「歴史がある店」を教えてもらい、訪れた店から最後「うちが一番古い店です」のコメントが出るまでひたすら県内を巡ります。
訪れた創業100年のお茶問屋は、店主が小さい頃にお母さんが作ってくれたワッフルをお茶菓子として販売し大ヒット。 また創業180年の仏具店は、今年の2月にカフェをオープンさせ、1階でカフェ、2階で仏具店を開いていて不思議なパワースポットのようでした。さらに 徳川慶喜も愛したといわれる創業220年の安倍川餅の店で、伝統の味に舌鼓を打ちます。
そして最後に行き着いた店は、歌川広重など歴史的偉人が愛した店でした!
「静岡発そこ知り」は10月18日(水)よる7時から、お見逃しなく!