静岡ケンミンに愛されているラーメンはどんな味?
そこで県内のラーメン人気投票を開催!
みんなの投票でラーメングランプリが決定!
多くのご投票
ありがとうございました!
読者による投票の結果は
下記のようになりました。
投票期間:2018年1月31日(水)~2月28日(水)
中部Ranking
-
麺や厨(くりや)[静岡市駿河区国吉田]
-
「ふじのくに いきいき鶏」を贅沢に使い、長時間手間暇かけて作る鶏スープの旨さに評判が広がり、常に行列が絶えない人気の店。メニューはうっ鶏、しっ鶏、ねっ鶏、べっ鶏の4本柱。看板メニュー「うっ鶏」は丸鶏や鶏ガラ等を14時間煮込んだ鶏白湯ラーメン。野菜類は一切使わず鶏の旨味が凝縮された究極鶏白湯スープと、ふすまと呼ばれる小麦の表皮の部分を練り込んだモチモチ自家製麺が特徴。
投票者の口コミ- とにかく鶏!ラーメンというより鶏を食べに行く感じ。あっさりから超こってりまで選べてそれぞれがいい個性を出してる。
- 味の情報量が多いというか、丁寧で途方もない量の手仕事がかかっているのだろうなというのが素人でも感じられて、食べるたびすごいなぁと思う。
- 鶏白湯なのだが、スープが絶妙なとろみを持ち、麺にとてもよく絡む。スープの舌触りがとても滑らかで極上のポタージュを飲んでいるかの様。濃厚だけどくどくない、一度は食べるべき一杯。
- どの味のラーメンも美味しいが、うっ鶏そばは格別。濃厚だがしつこすぎず、さらっと飲み干してしまうスープ、麦の練り込まれた麺。至極の一品。
- 一口スープを口にいれた瞬間に、じわーっと体中に優しい旨味が広がっていくような味わい。お店のこだわりを感じる。
- SHOP DATA
- 麺や厨(くりや)
- https://www.at-s.com/gourmet/article/asian/ramen/126088.html
-
Ramen Lacan(ラメン ラカン)[静岡市葵区鷹匠]
-
行列のできるラーメン店「ABE’s」の2号店として2017年7月、鷹匠に誕生した新店。こちらはメニュー内容を変えている。看板メニューの「醤油ラーメン」は、すっきりとキレのいいスープに細めストレートの麺がマッチし、深いコクと旨みが楽しめる。
投票者の口コミ- ここまで美味しいラーメンは他に食べたことがありません!麺も最高です!
- 名古屋コーチンと3種の煮干し、昆布、椎茸でとった清湯スープの煮干しラーメン、醤油ラーメンは最高です。またそこに合わせる自家製麺がまた絶品。さらに桜海老のかき揚げ丼を合わせたら満足度アップ間違い無しです! 1番凄い所は店主の心意気。行ったらきっとファンになりますよ^_^
- 子供を気兼ね無く連れていけます。コクのある醤油に、鳥の旨みと醤油の甘さが、口の中に広がり余韻が残る美味しさです!
- 天然にこだわっているラーメンは店主の深い愛を感じる。出汁の香るスープと麺の相性が良く考えぬかれた1品。
- 限定麺や季節で変わるメニュー、気まぐれで1日しかやらない限定麺、他店とのコラボ企画など店主の遊び心が満載で、客を飽きさせずに何度も足を運ぶ気にさせてくれるとてもこだわりが強いお店。
- SHOP DATA
- Ramen Lacan(ラメン ラカン)
- https://www.at-s.com/gourmet/article/asian/ramen/398679.html
-
らぁ麺 めん奏心(メンソウシン)[島田市金谷栄町]
-
食材は地元産が中心で丸鶏から8時間かけてじっくりスープを取り、冷蔵庫で一晩寝かせるのがこの店の流儀。チャーシューは肩ロースで作り、バラ肉は煮豚に。黄色の断面が鮮やかな煮玉子は平飼い鶏の玉子を使い、麺は自家製で軟水の低加水。こうして店主渾身の一杯が完成する。メニューも豊富で中華そば、煮干しそば、汐そば、つけ麺、限定メニューなど。
投票者の口コミ- 鶏も旨いが煮干しのビター感や別皿トッピングなどおもてなしの観点から言っても最高です。
- スープ麺具材全てのバランスがとても良い。どれをとっても美味しい。調和がとれている感じ。麺が伸びにくいらしく最後まで美味しく食べられる。何度でも食べたいし食べれてしまうラーメン。
- センス、手間暇おしまない仕事っぷり。間違いなく煮干し系の最高峰。
- 全てのメニューのクオリティが高い、個人的に静岡県で1番うまいお店。
- 麺の茹で加減、スープの味、温度、丼の大きさ、全てが計算されつくされているところ。ひたすらおいしい。寒空の下、何分並んでも食べたい味。
- SHOP DATA
- らぁ麺 めん奏心(メンソウシン)
- https://www.at-s.com/gourmet/article/asian/ramen/125758.html
-
- 4位|らあめん・餃子 ちっきん[藤枝市田中]
-
子どもが安心して食べられる煮干しラーメンを提供。一匹ずつ丁寧にした処理した煮干しを惜しげもなく大量に使っているので魚のうま味が凝縮された一杯に。看板メニューの「120%煮干らぁめん しょうゆ味」は、煮干しだけで旨味を抽出したスープで、すっきりしているが香りや旨みがたっぷり!
投票者の口コミ- 120%煮干は、煮干をこれでもか!と味わう事ができ、香油有無と塩醤油を選ぶ楽しみもある。
- 食べやすいものからニボヲタ御用達のガッツリまで煮干しメニュー豊富、正に煮干しの魔術師。
- ラーメンはもちろんのこと、サイドメニューの豚飯と餃子もとても美味しいです。店主さんご夫妻のお人柄にも惹かれます。
- 丁寧な仕事が味に出ています。アッサリなのにコクがある。子供から年配の方まで誰にも好まれるラーメンだと思います。
- SHOP DATA
- らあめん・餃子 ちっきん
- https://www.at-s.com/gourmet/article/asian/ramen/125452.html
-
- 5位|麺屋 日出次(ひでつぐ)[静岡市葵区鷹匠]
-
煮干しの旨みが凝縮したガツンとくる「煮干しそば」が看板メニュー。厳選素材と手作りにこだわり、北海道産昆布と九十九里浜のカタクチイワシをふんだんに使ったスープは煮干しの旨みが強く、初体験の人には衝撃を受けるほど濃厚だが、あと味はすっきり。京都から仕入れるコシの強いストレート麺との相性もバツグン!
投票者の口コミ- 常に進化していて飽きさせない!トッピングが全部手作りでどれも美味しくておすすめ!スープもくどくなくさっぱりしている!
- 煮干しそばが激ウマ!!もう、ここの煮干しそばしか食べれない!!お店の外から煮干しの、いーにおいが、めっちゃする!レアチャーシューも激ウマ!!
- 静岡の街中で珍しく朝ラーを始めた店舗。特に煮干には力をかけていて、この煮干が凄い。ベースは変わらないものの日々頑張っている店主さんには脱帽です。
- 年配でも感動を得られる優しい味。ひたむき、そして前向きな店主の姿勢に心を打たれます。
- SHOP DATA
- 麺屋 日出次(ひでつぐ)
- https://www.at-s.com/gourmet/article/asian/ramen/251189.html
-
- 6位|麺’S食堂 粋蓮(メンズショクドウスイレン)[焼津市焼津]
-
前回の@Sラーメン総選挙で、ラーメン店主が選ぶ人気投票でNo.1を獲得した実力派。丸鶏、カツオ、煮干しなど多彩なスープのラーメンが楽しめ「すべてが調和し、バランスが素晴らしい」と好評価。土・日曜日を中心に「気まぐれ限定麺」を提供しているため、新しい味を求める客が早朝から来店し、行列を成している。
投票者の口コミ- とにかく鶏のうまみがガツンとくる。醤油もこだわってるのが感じられる。食べた後も鶏のうまみが口の中に残り、水を飲んだ後、もう一度スープだけ飲むというのを延々繰り返せる味。個人的にスープが最高に美味しい。
- 丸鶏の分厚さがと醤油へのこだわりがすごい。限定麺の多さも魅力。
- 鶏を炊く際、野菜などを合わせて丸みや甘みをプラスしてます。合わせるタレはスープと対照的なキレのあるもので、合わさった時の仕上がりは流石です。
- 毎週提供される季節にあわせた気まぐれ限定麺に魅了されて遠くから通ってます。
- SHOP DATA
- 麺’S食堂 粋蓮(メンズショクドウスイレン)
-
- 7位|麺処 清水[静岡市駿河区大谷]
-
東京の様々なラーメン店で修業をくりかえしてきた店主が、念願かなって開いたお店は静岡大学の目の前。オープンは2016年。数種類の塩や醤油をブレンドして仕上げた極旨スープが好評。店主の一押しは、5種類の塩と帆立や昆布などが溶け込んだ澄んだスープの「鶏だし塩らーめん」。こだわりが詰まった至極のスープをじっくりとご堪能あれ!
投票者の口コミ- すっきりした中にもあとを引くコクと旨味が凝縮された塩スープ、リピしたくなる魅力があります。
- 5種類の塩を使ったマイルドな塩ダレがポイントで、どんな人でもレベルの高さを実感できるラーメンを提供してくれるお店です。
- しょうゆ、塩、魚介豚骨のどのスープを選んでもハズレがなく美味しいお店です。トッピングのメンマや海苔まで美味しくて細部までこだわりを感じます。
- 洗練された清湯スープとこだわりの麺がマッチしていて、何度食べても飽きがこない毎日でも食べれるラーメンです。
- SHOP DATA
- 麺処 清水
- https://www.at-s.com/gourmet/article/asian/ramen/304008.html
-
- 8位|麺屋 燕 本店(つばめ)[島田市御仮屋町]
-
姉妹店を続々と展開している静岡を代表する人気ラーメン店。味作り以上に店主がこだわっているのは「おもてなしの心」。行き届いたサービスと居心地のよい空間、その延長線上に「確かな味わい」がある。看板メニューの「極みネギ塩ラーメン」は、白・青・レッドオニオン・焦がし・さらしの5種類ネギの最強タッグ!
投票者の口コミ- 塩ラーメンが汁まで飲み干せる。しょっぱくなりがちな塩ラーメンだけど食べた後でも喉が乾かない、潤いのあるラーメン。
- 淡麗系No.1塩ゆずラーメンうまし!
- 極みの塩めちゃ旨です。初めて食べた時には衝撃を受けました(^^)
- SHOP DATA
- 麺屋 燕 本店(つばめ)
- https://www.at-s.com/gourmet/article/asian/ramen/125757.html
-
- 9位|らーめん 矢吹[静岡市葵区紺屋町]
-
@Sラーメン総選挙初代王者。豚骨ブームが真っ只中の際に、豚骨にも「醤油と塩」味を提案した新しいアプローチが好評で、現在も根強い人気が続いている。看板メニューは「よくばり魚介醤油豚骨らーめん」。クセのないスープの魚介風味で、誰にでも親しまれる和風豚骨らーめん。
投票者の口コミ- あまり魚介豚骨を選ばない私でも、スープを飲めば飲むほど美味しさが溢れスープもすべて間食。魚介の旨みが出て他のお店では絶対味わうことの出来ない美味しいラーメンです。お店の雰囲気も落ち着いていて女性でも気軽に入れる点も良いところだと思います。
- スープがとにかくうまい。飲み干してももたれない。盛り付けも良く味も見た目も申し分ない!
- 魚介系スープがしっかりした味なのにくどくなく、いつ食べても必ず満足できる。
- SHOP DATA
- らーめん 矢吹
- https://www.at-s.com/gourmet/article/asian/ramen/127005.html
-
- 10位|麺屋やまもと[静岡市葵区七間町]
-
東京の人気ラーメン店で修業した店主が構えたお店は、カウンターわずか5席。その狭さが穴場感を漂わせ、ラーメンらしからぬカフェのような雰囲気も魅力。鶏ガラをメインに炊いたスープに、魚介の出汁を加えたシンプルなあっさり系のラーメン。女性でも最後の一滴まで飲み干せる美味スープ。
投票者の口コミ- 透明なスープうま味とコクがあり、塩本来の味がたのしめる、細麺でのどごしスッキリなストレート麺。
- 手打ち麺を打ち続けている一本気な心意気が伝わる一杯のラーメン。スープと麺の組み合わせはこの店ならでは。
- 5席という少ない数で、優しい店主さんが丁寧に作ってくれてるのが目の当たりにできます。味はあっさりで、優しい味。
- SHOP DATA
- 麺屋やまもと
- https://www.at-s.com/gourmet/article/asian/ramen/152562.html
- 麺創房 LEO[焼津市東小川]
●飯田商店や天国屋など全国トップレベルが使用してるRO純水を使用し、醤油、塩共にトップレベル。偶にやる限定で鮪やカジキを使い他では味わえない一杯を作ります。
●美味しいし、有名なのになんで人気投票にエントリーされてないのか謎
●限定でだされる豚骨系がおいしい。色んな味がある。レギュラーメニューがいずれも美味しい。
●LEOラーメンだと思います。人にも自信を持ってオススメできます。 - つけ麺専門店きじ亭[静岡市葵区七間町]
●ブログを読むと限定メニューが食べれたりするお得感と極太麺をがっつり食べれる点がおすすめ。鶏のコンフィも嬉しい。
●台湾まぜそば 最高 - ラーメンまるさ商店[静岡市清水区袖師町](2017年5月オープン)
●味わい深い魚介豚骨。スープは薄く膜を張る濃厚さだけど味はすっきり。大盛り無料が魅力的。サイドメニューのご飯ものもおいしい。
●濃厚な魚介豚骨と少し硬めのアルデンテの様な麺がおいしいです。 - ライム軒[静岡市駿河区中田本町](2018年2月オープン)
●モチモチの良い小麦粉の香り高い麺