Shizuoka Ramen多くのご投票
ありがとうございました!

読者による投票の結果は
下記のようになりました。

投票期間2018年1月31日(水)~2月28日(水)

総合ランキングRanking

  • 1位麺や厨(くりや)[静岡市駿河区国吉田]

    「ふじのくに いきいき鶏」を贅沢に使い、長時間手間暇かけて作る鶏スープの旨さに評判が広がり、常に行列が絶えない人気の店。メニューはうっ鶏、しっ鶏、ねっ鶏、べっ鶏の4本柱。看板メニュー「うっ鶏」は丸鶏や鶏ガラ等を14時間煮込んだ鶏白湯ラーメン。野菜類は一切使わず鶏の旨味が凝縮された究極鶏白湯スープと、ふすまと呼ばれる小麦の表皮の部分を練り込んだモチモチ自家製麺が特徴。

    投票者の口コミ
    • とにかく鶏!ラーメンというより鶏を食べに行く感じ。あっさりから超こってりまで選べてそれぞれがいい個性を出してる。
    • 味の情報量が多いというか、丁寧で途方もない量の手仕事がかかっているのだろうなというのが素人でも感じられて、食べるたびすごいなぁと思う。
    • 鶏白湯なのだが、スープが絶妙なとろみを持ち、麺にとてもよく絡む。スープの舌触りがとても滑らかで極上のポタージュを飲んでいるかの様。濃厚だけどくどくない、一度は食べるべき一杯。
    • どの味のラーメンも美味しいが、うっ鶏そばは格別。濃厚だがしつこすぎず、さらっと飲み干してしまうスープ、麦の練り込まれた麺。至極の一品。
    • 一口スープを口にいれた瞬間に、じわーっと体中に優しい旨味が広がっていくような味わい。お店のこだわりを感じる。
    SHOP DATA
    麺や厨(くりや)
    https://www.at-s.com/gourmet/article/asian/ramen/126088.html
  • 2位Ramen Lacan(ラメン ラカン)[静岡市葵区鷹匠]※閉店しました

    行列のできるラーメン店「ABE’s」の2号店として2017年7月に誕生したばかりの新店。看板メニューの「醤油ラーメン」は、すっきりとキレのいいスープに細めストレートの麺がマッチし、深いコクと旨みが楽しめる。

    投票者の口コミ
    • ここまで美味しいラーメンは他に食べたことがありません!麺も最高です!
    • 名古屋コーチンと3種の煮干し、昆布、椎茸でとった清湯スープの煮干しラーメン、醤油ラーメンは最高です。またそこに合わせる自家製麺がまた絶品。さらに桜海老のかき揚げ丼を合わせたら満足度アップ間違い無しです! 1番凄い所は店主の心意気。行ったらきっとファンになりますよ^_^
    • 子供を気兼ね無く連れていけます。コクのある醤油に、鳥の旨みと醤油の甘さが、口の中に広がり余韻が残る美味しさです!
    • 天然にこだわって作っているラーメンは店主の深い愛を感じる。出汁の香るスープと麺の相性が良く考えぬかれた1品。
    • 限定麺や季節で変わるメニュー、気まぐれで1日しかやらない限定麺、他店とのコラボ企画など店主の遊び心が満載で、客を飽きさせずに何度も足を運ぶ気にさせてくれるとてもこだわりが強いお店。
    SHOP DATA
    Ramen Lacan(ラメン ラカン)
  • 3位僕家のらーめん おえかき[浜松市浜北区於呂]

    まるでカプチーノか、エスプーマか!? ふわっと泡立てたスープが特徴の「ふわまる塩らーめん」が看板メニューの店。ふわふわの泡の正体はとんこつスープをハンドミキサーで細かく泡立てたもの。泡立てることでスープが冷めにくくまろやか味わいに仕上がるという。京都の名店「俺のらーめん あっぱれ屋」出身の店主が作り出す、唯一無二のらーめんをご堪能あれ。

    投票者の口コミ
    • 麺、スープ、トッピング等すべての具材にこだわって作られているのがらーめんにしっかりと表れています。季節に合った限定らーめんも提供されているので、客を飽きさせない魅力があります。接客に関してもとてもハイレベルで、客を大切にされているのを本当に感じることができる店です。
    • 濁まるが出てからもう虜!レアチャーシュー丼もうますぎ!県内ではなかなか味わえないフワッと泡だてたスープ。麺も自家製で美味しい。特にレアのチャーシューが最高!
    • 研究心があり、いろいろな新しいラーメンも登場します。
    • 一度食べると何度でも食べたくなる癖になる味。スープに絡んだ麺の口当たりの良さは予想以上!
    • スープのふわふわ感、自家製麺、チャーシューなどどれも芸術作品のようです。ラーメン以外にも限定のつけ麺は本当に絶品です。麺の美味しさがとってもよくわかります!
    SHOP DATA
    僕家のらーめん おえかき
    https://www.at-s.com/gourmet/article/asian/ramen/421919.html
  • 4位|らぁ麺 めん奏心(メンソウシン)[島田市金谷栄町]

    食材は地元産を中心に。丸鶏から8時間かけてじっくりスープを取り、冷蔵庫で一晩寝かせるのがこの店の流儀。チャーシューは肩ロースで作り、バラ肉は煮豚に。黄色の断面が鮮やかな煮玉子は平飼い鶏の玉子を使い、麺は自家製で軟水の低加水。こうして店主渾身の一杯が完成する。メニューも豊富で中華そば、煮干しそば、汐そば、つけ麺、限定メニューなど。

    投票者の口コミ
    • 鶏も旨いが煮干しのビター感や別皿トッピングなどおもてなしの観点から言っても最高です。
    • スープ麺具材全てのバランスがとても良い。どれをとっても美味しい。調和がとれている感じ。麺が伸びにくいらしく最後まで美味しく食べられる。何度でも食べたいし食べれてしまうラーメン。
    • センス、手間暇おしまない仕事っぷり、ダントツでしょ。間違いなく煮干し系の最高峰。
    • 全てのメニューのクオリティが高い、個人的に静岡県で1番うまいお店。
    • 麺の茹で加減、スープの味、温度、丼の大きさ、全てが計算されつくされているところ。ひたすらおいしい。寒空の下、何分並んでも食べたい味。
    SHOP DATA
    らぁ麺 めん奏心(メンソウシン)
    https://www.at-s.com/gourmet/article/asian/ramen/125758.html
  • 5位|松福 本店[沼津市千本港町]

    本場・九州で修業をキッチリこなした店主が作る本格とんこつラーメンは、地元を中心に絶大なる支持を受けている。看板メニューはトンコツ風味の正油ラーメン「うまいラーメン」。豚骨100%の濃厚スープは丁寧に10時間以上とことん煮込み、豚骨のうま味が凝縮したこだわりの味。麺だけ食べてもおいしさが伝わる多加水特製麺との相性もバツグン!

    投票者の口コミ
    • 「うまいらーめん」はこってりしていて美味しい。それにラー油入れるとめちゃくちゃ美味しい。炒飯と餃子も美味しくてどのメニューにもハズレなし。
    • 「うまいラーメン」は絶品。なんでも美味しいし、回転も早く、店員の努力と雰囲気の良さがいい。
    • なぜかわからないけど、ふと「あっ、うまいらーめん食べたい!」って突然起こる発作のような状況に陥ります。普通、こってりなラーメンは夏のような暑い日には食べたくなくなるものですが、ここのラーメンだけはなぜか食べれちゃいます。魅惑のラーメンです。
    • その名の通り「うまいラーメン」です。最後までスルスルと食べれちゃいます。サイドメニューの半チャーハンと組み合わせれば十分お腹いっぱいです。
    • こってりでは最高峰のお店!チャーハンは量もあるし、めちゃうまい。
    SHOP DATA
    松福 本店
    https://www.at-s.com/gourmet/article/asian/ramen/125430.html
  • 6位|らあめん・餃子 ちっきん[藤枝市田中]

    子どもが安心して食べられる煮干しラーメンを提供。一匹ずつ丁寧にした処理した煮干しを惜しげもなく大量に使っているので魚のうま味が凝縮された一杯に。看板メニューの「120%煮干らぁめん しょうゆ味」は、煮干しだけで旨味を抽出したスープで、すっきりしているが香りや旨みがたっぷり!

    投票者の口コミ
    • 120%煮干は、煮干をこれでもか!と味わう事ができ、香油有無と塩醤油を選ぶ楽しみもある。
    • 食べやすいものからニボヲタ御用達のガッツリまで煮干しメニュー豊富、正に煮干しの魔術師。
    • ラーメンはもちろんのこと、サイドメニューの豚飯と餃子もとても美味しいです。店主さんご夫妻のお人柄にも惹かれます。
    • 丁寧な仕事が味に出ています。アッサリなのにコクがある。子供から年配の方まで誰にも好まれるラーメンだと思います。
    SHOP DATA
    らあめん・餃子 ちっきん
    https://www.at-s.com/gourmet/article/asian/ramen/125452.html
  • 7位|麺屋 めん虎[袋井市新屋]

    とんこつらーめんの本場・九州で修業した後、遠州の人に愛される味を追求。コク味とまろみにこだわった久留米式の白湯とんこつスープは、臭みがなく、とんこつ好きに評判の味。看板メニューは、コク味とまろみにこだわった久留米式の白湯とんこつスープの「こってりらーめん」。

    投票者の口コミ
    • こってりなのにくどくない濃厚な豚骨の味がクセになる。袋井市役所目の前とわかりやすい立地。
    • ほんとに福岡(博多)の味がするし、麺がやっぱり福岡な感じ。チャーシュー丼もうまい!
    • とんこつの王道。こってりでもいくらでも食べたくなるスープのコク。とんこつならここ以外考えられない。
    • とんこつらーめんは完成したおいしさ。濃厚だけどくどくない。いつ行っても安定しています。
    • 紅しょうがとのマッチが最高!麺の硬さを選べて、よい!!!
    SHOP DATA
    麺屋 めん虎
    https://www.at-s.com/gourmet/article/asian/ramen/125489.html
  • 8位|麺屋 卓朗商店[沼津市日の出町]

    “シンプルイズベスト”をテーマに素材の持つ力を最大限に引き出し、食材の個性を大事にしている。店主おすすめの新メニューは、丹念に抽出した濃厚でクリーミーな舌触りのスープと、平打ち麺の相性もバツグンな「絶品濃厚塩鶏白湯」。季節によってさまざまな新作ラーメンを生み出す研究心もファンを引き付けている要因。

    投票者の口コミ
    • トッピングのくんたまがとても美味しくて、あっさり味のラーメン店といえばここが定番です。最近レギュラーメニュー入りした鶏白湯もとても濃厚でやみつきです。あっさりもこってりもその日の気分で選べて大好きです。
    • 麺、スープ、具材、何から何まで完璧。特に煮卵。美味い!この一言に尽きる。
    • 平打ち麺最強。どこよりも秀でている。
    • 卓朗商店は圧倒的に塩つけ!!!ホントに美味しい!
    • 鶏白湯は濃厚、平打ち麺はもちもちで生パスタを食べている感じ。
    SHOP DATA
    麺屋 卓朗商店
    https://www.at-s.com/gourmet/article/asian/ramen/127043.html
  • 9位|麺屋 日出次(ひでつぐ)[静岡市葵区鷹匠]

    煮干しの旨みが凝縮したガツンとくる「煮干しそば」が看板メニュー。厳選素材と手作りにこだわるラーメン店。北海道産昆布と九十九里浜のカタクチイワシをふんだんに使ったスープは煮干しの旨みが強く、初体験の人には衝撃を受けるほど濃厚だが、あと味はすっきり。京都から仕入れるコシの強いストレート麺との相性もバツグン!

    投票者の口コミ
    • 常に進化していて飽きさせない!トッピングが全部手作りでどれも美味しくておすすめ!スープもくどくなくさっぱりしている!
    • 煮干しそばが激ウマ!!もう、ここの煮干しそばしか食べれない!!お店の外から煮干しの、いーにおいが、めっちゃする!レアチャーシューも激ウマ!!
    • 静岡の街中で珍しく朝ラーを始めた店舗。特に煮干には力をかけていて、この煮干が凄い。ベースは変わらないものの日々頑張っている店主さんには脱帽です。
    • 年配でも感動を得られる優しい味。ひたむき、そして前向きな店主の姿勢に心を打たれます。
    SHOP DATA
    麺屋 日出次(ひでつぐ)
    https://www.at-s.com/gourmet/article/asian/ramen/251189.html
  • 10位|タブー・ザ☆ボニート[富士市青葉町]

    二郎インスパイア系「バカ盛りらーめん TABOO」の姉妹店。伝統の鰹節製法「手火山式」という方式で作られた鰹節を使用したスープが特徴。人気No.1は濃厚な味わいの魚介系とんこつ「B26(ボジロー)」。もちろん、インパクト大なドカ盛りや富士店オリジナル二郎系もいただける。

    投票者の口コミ
    • 手火山式鰹出汁の濃厚でも有り、コクのあるスープ。厳選された食材のコラボレーションは最高の味わいです。特製ラーメン、B26(ボジロー)は究極の一品です。
    • ボリュームもさる事ながら、繊細な味わいの奥深さが魅力。B26だけじゃなく、他のラーメンも魅力的です♪
    • いつも新しい挑戦をしていて、お客さんをいつも驚かし喜ばしてくれる!!気持ちのいい接客もgood!
    • 店員さんが気さくな方で雰囲気がとても良い!何よりもスープがとっても美味しい!ちょっとどろっとしたスープと太めの麺の相性が抜群です。
    • B26の鰹節を使ったスープがこってりしつつもあっさりしてて美味しいです!
    SHOP DATA
    タブー・ザ☆ボニート
    https://www.at-s.com/gourmet/article/asian/ramen/126336.html
  • witter
  • Facebook
  • LINE
キングオブラーメン